近況報告(2020年6月)コロナ禍でブログ投稿にも影響あり!→徐々に再開

2020年3月末から、ブログ投稿を休業中していました。

その後、6月から分散登校が始まり、少しずつ在宅ワークも再開。このブログも投稿を少しずつ再開しています。

後から投稿した関連ブログは、以下に随時リンクを貼っていますので、ご覧ください☆

小学校が休校!日中は息子との「おうち時間」を優先してブログ休業

新型コロナウィルス感染拡大を受けて、小学校が休校になりました。

休校とはいえ、息子が通う小学校では「預かり学級」という名のもと、朝から学童が始まる時間まで、子供たちを受け入れています。

しかし、息子は喘息持ち。つまり、呼吸器系の基礎疾患があります。

何かあってからでは遅いので、「預かり学級」にも「学童」にも預けず、家の中で私と一緒に過ごす決断をしました。

私自身も、過去に癌を患い、今は気管支拡張症の呼吸器系疾患があり、免疫が弱い体質です。

子供が寝た後に、睡眠時間を割いてブログを書くことも考えましたが、ここで無理は禁物。

私がブログ投稿に当てている時間を削ることにしました。

卒園式は立派!ASD息子は保育園を卒園しました!

小学校?と思われた方もいらっしゃるかも…。

そうなんです。今まで保育園児だった息子は、保育園を卒園しました!

息子は、ASD(発達障害・自閉症スペクトラム)。不安が強く、母子分離不安。慣れないこと・いつもと違うことに敏感で、時にはパニックを起こします。

そんな息子が、他のお友達にも劣らず、立派な態度で卒園式に臨みました。

集合写真と言えば、泣き顔ばかりだった1歳児時代。保育園最後の集合写真は、お茶らけて変顔するほどの余裕がありました。

ASD児や不安が強い子だって、無事に卒園式や一大イベントを乗り越えたい。

私の工夫したことが、誰かの何かの参考になるように、改めてブログ記事で記録します。
※実際のブログはこちら(↓)

【小学校の入学式】何を準備する?当日の流れ・持ち物・注意点・分かったこと

2020/07/13

小学校に入学!特別支援級に在籍、入学式は前日に練習、入学式は立派な姿を見せてくれました。

【ASD児の就学準備】普通級か特別支援学級(情緒クラス)か迷う時どうする?就学先決定までの流れと理由

2019/12/13

4月。息子は、小学校に入学しました。特別支援学級に在籍します。

入学式の前日には、「入学式の練習」という題目で、小学校に行きました。

そこで、特別支援学級の先生たちと顔合わせ。実際に、椅子が並んだ体育館に行き、座る練習をしました。

入学前の【入学式の練習】とは?特別支援学級の子と親の不安を解消!特性に合わせた配慮が始まる

2020/07/09

入学式の本番では、母子分離不安から私と離れる時に、プチパニックになりかけたものの、すぐにお兄さんっぷりを見せてくれました。

【小学校の入学式】不安が強い、行動が遅い子供の対策・工夫・失敗したこと…体験ブログ

2021/01/20

【食物アレルギー】学校給食のアレルギー対応についても打ち合わせしました。

アレルギー対応としては、ほとんど期待できない学校給食。

実際に小学校に出向き、どんな流れで給食対応(というか”お弁当対応”)していくのか、打ち合わせました。

詳細は、ブログ記事にまとめました。(↓)

【学校給食の食物アレルギー対応・就学準備】いつ誰に何を聞く?アレルギー面談内容と確認事項まとめ

2021/02/17

【食物アレルギー】あの「植物生まれのプッチンプリン」を買いました!

何度かツイートしましたが、あのプッチンプリン。

そうです、乳アレルギーには嬉しい、乳成分不使用の「植物生まれのプッチンプリン」が話題ですよね。

私は、ネット通販ではなく、地元の食品スーパーで買えることにこだわりたかったのです。

この度めでたく、販売している食品スーパーを地元で見つけました。

実食レポートに乞うご期待!(↓)

「植物生まれのプッチンプリン」は7大アレルゲン不使用!小麦・乳・卵アレルギーでも食べられる

2020/08/24

※ブログ投稿を徐々に再開しました。

貯まった情報は、小学校が再開してから、投稿&公開したいと思います。

GW明け、5月、いや6月になってしまうかも!?

早く、何気ない普段の生活が戻ると良いですね。

※まだまだ油断は禁物ですが、ブログ投稿を再開しました。今後とも「ゆきまる生活」をよろしくお願い致します。


発達障がい児育児ランキング
ブログランキングにも参加しています。

応援クリック頂けると順位が上がり、体験談を探している方に見つけてもらえる可能性がUPします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村