子宮全摘から5年経過、定期CT検査終了へ!癌検診は10年間つづく
先日、1年に一度の定期検診に行ってきました。 年に一度の健診や人間ドックではなく、子宮摘出後の「定期がん検診」です。 気が付けば、子宮全摘手術から、5年以上の月日が流れていました。 仕事と育児に追われた日々…術後5年はあ…
毎日の生活を大切に幸せに、人生に〇印をしよう。仕事、子育て、健康、旅行…etc。毎日を前向きに暮らすための情報ブログサイト
2019.10.29 健康 幸ゆきこ
先日、1年に一度の定期検診に行ってきました。 年に一度の健診や人間ドックではなく、子宮摘出後の「定期がん検診」です。 気が付けば、子宮全摘手術から、5年以上の月日が流れていました。 仕事と育児に追われた日々…術後5年はあ…
2019.02.04 健康 幸ゆきこ
何度も再検査に行き、何度も入院しました。そして分かったこと-。同じ検査で同じ治療でかかる費用が同じなら、自己負担金額が安く済む方法でいきましょう。 自覚症状や再検査は保険診療。検査ではなく診察へ 体の不調や異変に対しての…
2018.08.17 健康 幸ゆきこ
CT検査の予定がある方の中には、とても緊張している方もいることでしょう。 CT検査後には、不安な診断が待ち受けている上に、慣れない検査を目前にしているのですから、無理もありません。 CT検査に至るまでの経緯は千差万別です…
2018.08.15 ベビー育児 幸ゆきこ
息子が生後2か月の時、子宮全摘手術を受けるため、5泊6日の入院をしました。 手術が無事に終っても、うかうか寝ていられない!私は、授乳中の体だったからです。 入院後(退院後)の授乳対策として行った「入院中の搾乳」に関する体…
2018.05.31 健康 幸ゆきこ
20年以上、IT業界・IT系コンサルティングファームでキャリアを積んできました。子供が欲しいと思った矢先に、癌と診断されました。 そんな私は、健康第一だと悟ったからこそ、伝えたい-。1年に1度の健康診断(35歳以上は人間…
2018.04.02 健康 幸ゆきこ
持病を抱える人にとって、定期的な通院は付き物。 私は、広意義での気管支喘息や癌など多くの病気を罹患後、数か月に1度の通院が欠かせません。カレンダーに書き込んだ予定は、病院の名前ばかりというのは日常茶飯事(=毎月茶飯事)で…
2018.03.30 ベビー育児 幸ゆきこ
子宮がんで子宮全摘手術をした体験ブログです-。 子宮全摘手術で入院する時、子供は生後2か月で授乳真っ只中。混合育児から完母育児を目指している真っ最中でした。 子宮がなくても母乳が出るのだろうか?授乳を再開できるのだろうか…
■給食パン製造50年老舗オーマイパンが作る【低糖質ふすま粉パン】糖質88%カット
■健康的な食事が届く!食事制限でお悩みの方にオススメ|ウェルネスダイニング
■新しい食のスタイル!カロリー・塩分をコントロールした宅配弁当《おまかせ健康三彩》
■管理栄養士による宅配弁当!糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト
■女性の毎日をサポート【あしたるんるんラボ】女性ホルモンの専門家が作った、女性のためのハーブティー
■自慢のくず餅は、無添加・低カロリー(1人前194kcal)!【船橋屋】
■ふすまパンや糖質制限食なら!糖質オフの食品専門店『低糖工房』
■日本で初めてカロリーゼロ和スイーツを開発した食品メーカー【遠藤製餡】endoオンラインショップ
■糖質0g麺!紀文のヘルシー商品と季節の美味しさをお届け!紀文オンラインショップ