究極の手揚げもち「いぶし銀」大好き!久助を求めて鹿島米菓へ行く
うまい揚げ餅、究極の手揚げ餅「いぶし銀」をご存知ですか。 私は、テレビで取り上げられて話題になる前から、「いぶし銀」ファンです。 そんな「いぶし銀」の”こわれ煎餅”を求めて、製造元の鹿島米菓へ行ってきました。 マツコも絶…
現地で暮らすようなアメリカ西海岸旅行が好きだった夫婦の過去旅行記と、発達凸凹児&アレルギー児との子連れ家族旅行・レジャー体験ブログです。
うまい揚げ餅、究極の手揚げ餅「いぶし銀」をご存知ですか。 私は、テレビで取り上げられて話題になる前から、「いぶし銀」ファンです。 そんな「いぶし銀」の”こわれ煎餅”を求めて、製造元の鹿島米菓へ行ってきました。 マツコも絶…
茨城県行方市にある「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」に行ってきました。 「らぽっぽファーム」と呼んで存在は知っていましたが、「”らぽっぽ”ってバター入りのスイートポテトのお店でしょ?乳アレルギーだから無理!」と…
トリップアドバイザー「朝食のおいしいホテル ランキング 2019」で第2位に輝いたラビスタ函館ベイ。 アレルギー児連れの旅行で「ラビスタ函館ベイ」に宿泊し、その朝食ブッフェを体験しました。 宿泊者限定!「北の番屋」の朝食…
息子は、ヒカキンさんが大好きです。 超有名ユーチューバーという肩書の他、好き嫌いが大きく分かれる方でもありますが、息子と一緒にHikakin TVを見ていると「なんか好きになってくる」から不思議です。 楽しそうに真似する…
息子と二人で、つくばエキスポセンターに行ってきました。 今回の目的も、去年の”はなかっぱ番組”に続き、プラネタリウムだったのですが・・・。 機器更新工事のためプラネタリウムはお休み中!? つくばエキスポセンターには、立派…
11月も10日を過ぎると、街はクリスマス・モード。 訪れた場所のクリスマス・デコレーションは、つい写真に収めたくなります。 今回は、ホテル日航成田(館内)のクリスマス・デコレーションをご紹介。 暖炉まわりの豪華な飾りは、…
5歳児連れの函館旅行の前半は、「ラビスタ函館ベイホテル」に連泊しました。 異国情緒あふれる街に立つ好立地 ラビスタ函館ベイホテルは、函館空港から車で約20分ほどの所にありました。 金森赤レンガ倉庫がすぐ近くにあり、函館山…
第76回企画展「宮沢賢治と自然の世界」が始まりました。 久しぶりに、茨城県自然博物館に行き、企画展を覗きます。 開館25周年記念でもある今回の企画展は、岩石収集などサイエンティストとしての一面もある文学者、”宮沢賢治”の…
5歳の息子は、軽度ASD(自閉症スペクトラム障害、いわゆる発達障害)です。 感覚過敏、特に聴覚過敏があり、大きな音や突発音が苦手で、空気の振動にも敏感に反応します。初めての場所には、強い警戒心を示します。 そんなASD息…
軽度ASD(自閉症スペクトラム障害)の息子が、飛行機に乗るための準備と並行して、空港へ向かうための交通手段について、検討してきました。 一度経験すると、計画だけではダメな部分もあることが、実感できました。 次回の旅行に、…
いよいよ「初フライト」の前日です。 軽度ASD(自閉症スペクトラム障害)の息子のためのフライト準備。 出発直前は、JALの「スカイちゃれんじ」を利用しました。 JAL(日本航空)の「スカイちゃれんじ」とは? JAL(日本…
アメリカ・シアトルと言えば、人気のチェーン系カフェ! シアトルに行くなら、観光スケジュールに「スターバックス1号店」を入れておきましょう。 創業当時の看板は必見、お土産としてオリジナルグッズも購入できます。 ※2006年…
息子は、夏になると海洋生物をはじめ、水の生き物に興味を持ちます。 すみだ水族館の年間パスポートは、有効期限が切れてしまった! そこで、噂の「足立区生物園」に行ってみたら、想像以上に大満足な公園でした。 ”きのこ”もいっぱ…
浅草ビューホテルに宿泊して、朝食を済ませたら浅草観光へ!浅草の街を散策しました。 ※写真は、2018年5月時点です。 閉まったシャッターも味がある!浅草の街 まだ午前中の時間帯。この後、お店が空くのか分かりませんが、シャ…
早春の「つくば植物園(筑波実験植物園)」に行ってきました。今回の主な目的は、”春のきのこ”と言われる「アミガサタケ」を一目見よう!というものです。 果たして発見なるか?想像よりも桜の開花が早く、色んな発見ありました。 早…
私も「ついにこの日が来たか」と引退会見を見守った一人です。 鈴木一郎選手(以下、イチロー選手)が、2019年3月21日に現役を引退しました。 かつて、イチロー選手の試合を観に行こう!と、シアトル「セーフコ・フィールド」ま…
宇宙好きの子供を連れて行く場所が、マンネリ気味だったので、今回は埼玉県のさいたま市青少年宇宙科学館へ行ってきました。 見たこと楽しかったこと困ったこと、全部ご紹介します。 駐車場が狭い!車で行くのは要注意 さいたま市青少…
広すぎて前回は、<温室・室内>のご紹介で終わってしまいました。今回は、つくば植物園(筑波実験植物園)の醍醐味、<野外>を見て周ります。 つくば植物園とは? 当園は、筑波山の南裾にひろがる緑ゆたかな自然あふれる植物園です。…
ミュージアムパーク茨城県自然博物館の企画展は、テーマが「第74回:恐竜研究所」に変わりました。※2019年2月16日(土)~6月9日(日) 年間パスポートを使って入館!!恐竜の世界を楽しみました。 第74回企画展は「体験…
宇宙好きの息子を連れて、行ってみたかった場所-。千葉県にある松戸市民会館プラネタリウム室に、行ってきました。 その名も「ナオコ スペース プラネタリウム」 千葉県松戸市にある松戸市民会館プラネタリウム室は、NAOKO S…
今回は、茨城県・筑波宇宙センター近く(車ですぐ)の、「筑波実験植物園(つくば植物園)」に行ってきました。 つくば植物園とは? 入園料はリーズナブル 入園料は、実にリーズナブル。未就学児どころか、高校生以下が無料です。大人…
息子(5歳)と二人で、つくばエキスポセンターに行きました。 今回の目的は、プラネタリウムです。 聴覚過敏にはつらい!?大音量・突発音 自閉症スペクトラム傾向にある息子には、聴覚過敏の特徴があり、大音量が苦手です。だんだん…
現在は5歳の息子が、奇跡的にお腹に宿る直前のことです。 子宮体がんを宣告された私は、「これが最後の海外旅行になるかもしれない」と思い、訪れたのがサンフランシスコでした。 時はクリスマスシーズン。人生何があるか分からないか…
「所沢航空発祥記念館」で飛行機を学んで遊ぶ!~パイロット気分で満喫コース~ 所沢航空記念公園でキノコ探しをした後は、お待ちかね「所沢航空発祥記念館」へ向かいます。 体験展示がたくさんあるので、航空機を学んで遊べるスポット…
日本で初めて飛行機が出来た場所「所沢航空記念公園」に行ってきました。 発達凸凹っ子4歳児が、一定期間ごとにハマる戦闘機。最終目的地である「所沢航空発祥記念館」を目指しながら、所沢航空記念公園を散策しました。秋を楽しみます…
茨城県自然博物館の超人気スポットと言えば?恐竜展示!貝化石発掘!芝生広場!・・・はい、どれも正解です。 が、今回は、子供たちに大人気のスポット「トランポリン」についてご紹介します。 トランポリンは「夢の広場」にあるよ! …
ミュージアムパーク茨城県自然博物館で「つたの森」を探検しました。 息子は、大の”きのこ”好き。今日の目的は、きのこ探しです。 探検に出発!茨城県自然博物館の野外エリアへ 茨城県自然博物館でお弁当ランチの後は、野外エリアを…
ハロウィン仕様の「ディズニーランド・パーク」を楽しんだ! 約10年前のことです。 テーマパークの多いL.A.エリアの中でも、トップの人気を誇る「ディズニーランド・パーク」に訪れました。 時は9月末。ハロウィンに向けて、パ…
芸術の秋、実りの秋。 ミュージアムパーク茨城県自然博物館の企画展は、テーマが「第72回:火山列島」から「第73回:くだもの展」に切り替わりました。※2018年10月6日~ 年間パスポートを使って入館!!フルーツの世界を楽…
息子は、きのこ好きの4歳です。 息子と一緒によく遊びに行く「つくばエキスポセンター」の手前には、中央公園があります。 ここで、この時期にしかできない「キノコ探し」を楽しみました。 つくばエキスポセンター前に広がる中央公園…