毎月、月によっては毎週、家族で行くミュージアムパーク茨城県自然博物館は、リーズナブルな入館料で1日中楽しめるお勧めスポットです。
未就学児のいる我が家は、いつも大人2人分の入館料を払っていますが、JAF会員になってからは割引が適用されて、更にお得になりました。
今回は、ついに、年間パスポートを購入しました!
目次
駐車場は無料・満車に注意!

ミュージアムパーク茨城県自然博物館(左側:駐車場、右側:本館)
我が家は、自宅からミュージアムパーク茨城県自然博物館まで車で行きます。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館に続く桜並木沿いに臨時駐車場、ミュージアムパーク茨城県自然博物館(本館)の隣に、第1,2駐車場があります。
駐車場は無料です。
シーズンや時間帯によっては、とても混雑します。GW期間中に行ったことがありますが、桜並木から正門に向かって左手の空き地に用意された臨時駐車場までいっぱいでした。臨時駐車場の定数ギリギリに間に合って、運良く停められたという感じでした。
普段の土日であれば、第1,2駐車場に駐車することができると思います。私はいつも、土曜日か日曜日のお昼近くに到着する時間帯ですが、第1駐車場に駐車できます。
ただし手前はコンクリート敷きの駐車スペースですが、奥まったエリアや第2駐車場には、下が砂利や土の駐車スペースがあります。雨天時には大きな水たまりができるエリアもあります。愛車を汚したくない方は、停める場所にご用心!
【じゃらんnet】ミュージアムパーク茨城県自然博物館
リーズナブルな入館料

入館料
未就学児、満70歳以上の方、障碍者手帳をお持ちの方(とお連れの方)は、入館料が無料です。
が、県立の公共施設の利用料金の見直しが行われたことに伴い、ミュージアムパーク茨城県自然博物館の入館料も、以下の変更がありました。
- 難病患者の無料化
- 県外学校団体の有料化 ※団体料金が適用
- 70歳以上の方の有料化 ※2018年6月12日(火)から
区分 | 本館・野外施設 | 野外施設のみ | |
企画展開催時 | 通常時 | ||
一般 | 740円(600円) | 530円(430円) | 210円(100円) |
満70歳以上 | 370円(300円) | 260円(210円) | 100円(50円) |
高校・大学生 | 450円(310円) | 330円(210円) | 100円(50円) |
小・中学生 | 140円(70円) | 100円(50円) | 50円(30円) |
※()内の料金は、20名以上の団体料金です。
※ 2018年7月現在の料金です。
年間パスポートを購入(未就学児は無料)

券売機
入館すると右側に券売機があります。
今日は年間パスポートを購入するため、券売機ではなく奥のカウンターに通されました。そこで氏名や住所などの簡単な個人情報を記入し、年間パスポートを申し込みました。
年間パスポートの料金
大人1人あたり1,540円の年間パスポートは、JAF会員の割引が適用されて1,340円でした。
年間パスポート | |
一般・満70歳以上 | 1,540円 |
高校・大学生 | 1,030円 |
小・中学生 | 310円 |
我が家は、本館のシンボル展示や企画展もリピーター。かつ、年に何度も訪れるため、断然、JAF割&年間パスポートがお得です。
年間パスポートの受け取り方
年間パスポートの仕上がりまで約1時間かかります。
年間パスポートの受け取りは、1階のミュージアムショップ横にある、インフォメーションカウンター(友の会カウンター)です。
遊んだ後に、ミュージアムショップには必ず立ち寄るため、帰りに受け取ります。
今日使える通常の入館チケットは、年間パスポート申し込み時にもらったので、さっそく館内へレッツゴー!
食物アレルギーっ子なのでお弁当は必須!ランチについて
4歳の息子は、小麦・乳・ゴマ・ナッツの食物アレルギー持ちです。そのため、お弁当の持参が必須です。
米粉と片栗粉の衣で作ったから揚げとおにぎりを持参して、野外か館内のセミナーハウスでランチします。
寒い日・雨の日はセミナーハウス
ミュージアムパーク茨城県自然博物館の1階には、木々に囲まれた静かな場所にセミナーハウスがあります。
休憩したり、お弁当を食べたりできる多目的スペースで、机と椅子がたくさんあります。寒い日や雨の日は、このセミナーハウスで持参したお弁当を食べます。
空いている時は、窓側の緑豊かな風景が見れる席に座りますが、混んでいる時は奥の会議室ふうの席を利用します。
天候に恵まれた日は野外ピクニック

晴れて暖かい日は、野外エリアに出て、ピクニック気分でお弁当を食べます。
木陰に机と椅子が並んでいるので、空いている場所を探して利用します。
土日の昼時は混雑するレストラン「ル・サンク」

レストランの外観
ミュージアムパーク茨城県自然博物館のレストラン「ル・サンク」は、土日の昼時だと、たいてい入口に待ち行列ができています。
近くを通るとカレーのいい匂いがします。
子供が生まれる前に夫婦二人で来た時や、息子が離乳食だった時代は、このレストランでランチを食べていました。窓側の席は景色がいいのでお勧めです。
※ランチの詳細は、別記事でご紹介しています。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館の開館日・休館日
休館日は、月曜日(祝日の場合は翌日以降に振替)です。
※開館日は、リンクご参照
定期的に変わる企画展
ミュージアムパーク茨城県自然博物館には、定期的に変わる企画展があり、2018年4月現在は第71回目の企画展「変形菌」が開催中です。
この企画展は、昆虫・葉っぱ・恐竜・サメなど、子供が面白がって見てくれるテーマが多く、いつも楽しんでいます。

年間パスポート
今日は最後に、1階のインフォメーションカウンター(友の会カウンター)に立ち寄り、出来上がった年間パスポートをゲットしました。これで心置きなく通えそうです!
■ミュージアムパーク茨城県自然博物館
公式ページ
└本館施設案内
└年間パスポートの発売について
■ミュージアムパーク茨城県自然博物館
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/
茨城県坂東市大崎700
TEL:0297(38)2000
アクセス:詳しくはこちら(公式ページ)
開館時間:9:30~17:00(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(休日の場合は開館・その翌日が休館)
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。※承認されるとコメントは公開されます。