本サイトは広告が表示されます

アレルギー対応の食事・食品

我が家のアレルギーっ子が食べている食品、食事メニューなど

アレルギー対応の食事・食品

山崎製パン「苺大福」に含まれるアレルゲン小麦の由来はデンプンです!アレルギー情報問合せ結果

苺クリーム大福に乳成分が含まれるのは分かりますが、餡子と苺しか入っていない苺大福になぜ「小麦」が含まれるのでしょう? 今回は、山崎製パンの「やまざき 苺大福 つぶあん」に含まれる小麦について、製造元に問合せました。 苺大...

アレルギー対応の食事・食品

エイワの「ひなまつり専用マシュマロ」はハローキティ&桜餅風味がおすすめ!7大アレルゲン不使用

エイワの「ひなマシュマロ」はご存知ですか? ひなまつりのお菓子と言えば「ひなあられ」ですが、エイワのひなまつり専用マシュマロは超おすすめです。 3大アレルゲン(小麦・乳成分・卵)やナッツ類の食物アレルギーがあっても、男の...

豆乳飲料「まめぴよ」アレルギー対応の食事・食品

「まめぴよ」は乳アレルギーでも飲めるカルシウム入り豆乳飲料!ココア味はコーヒー牛乳みたい

マルサンアイの豆乳飲料「まめぴよ」をご存知ですか? 我が家では定期的に箱買いしている「ココア味」を中心に、ご紹介したいと思います。 「まめぴよ」とは?乳アレルギーでも飲める豆乳飲料 「まめぴよ」は、マルサンアイの豆乳飲料...

アレルギー対応の食事・食品

学校給食で牛乳の代わりに何を飲む?カルシウム入りジュースはダメだって!乳アレルギーと代替飲料

学校給食の「飲み物」と言えば牛乳。では、乳アレルギーで飲めない場合はどうしましょう? 「牛乳を飲める子と同じように、毎日カルシウムを摂取してほしい」という想いもあります。 乳アレルギーの息子が小学生になり、学校給食の初日...

アレルギー対応の食事・食品

学校給食の「小袋ふりかけ」はアレルゲンフリー!食物アレルギーでも食べられる「ふりかけ」とは?

ご飯のお供を代表する「ふりかけ」は、高い確率で小麦・乳成分・卵・ゴマなどのアレルギー物質が含まれています。 食物アレルギーがある息子が食べられる「ふりかけ」の種類は限られてくるわけですが…。 今回は、食物アレルギーでも食...

アレルギー対応の食事・食品

ハヤシライスのアレルギー対応食は7大アレルゲン不使用ルーで!学校給食はスープジャーで代替弁当

学校給食の献立には、カレーライスだけでなくハヤシライスも登場します。 息子には複数の食物アレルギーがあり、給食で出るハヤシライス(のルー)は食べられません。 今回は、「ハヤシライス」の代替内容について、まとめました! 学...

iceアレルギー対応の食事・食品

乳アレルギーでもアイス食べたい!種類は「氷菓」に注目…カップアイス、自動販売機もある

市販アイスは「乳成分」を含む商品が殆どです。 息子には乳アレルギーがあり、保育園児時代は食べられない商品が多くて困っていたのですが… 今回は、我が家で常備している定番から季節限定・レアものまで、乳成分不使用のアイス・ラインナップをご紹介。 乳アレルギーでも食べられるアイスについて、語りたいと思います。

アレルギー対応の食事・食品

【アレルギー対応】シュークリームの注入が失敗しても美味しい!小麦・乳不使用のカスタードクリーム作り

お菓子作りで「シュークリームは難しい」とよく聞きませんか? しかもシュークリームの材料と言えば、小麦・乳製品・卵ですが、息子は小麦・乳アレルギー。 クリームの絞り器さえ持っていない私がまず挑んだのは… 息子が食べられるシュークリームを作るため、まずはカスタードクリーム作りの練習から始めました。

アレルギー対応カレーの絵アレルギー対応の食事・食品

保育園「お泊り保育」の食事…アレルギー対応は除去/代替も不要、クラス全員同じメニュー!実例

保育園生活最後の夏に、保育園で「お泊り保育」がありました。 息子はクラスにただ一人の食物アレルギーっ子で、当然ながら食事の心配がありました。 今回は、「お泊り保育」の食物アレルギー対応についてまとめます。 お泊り保育の日...

アレルギー対応の食事・食品

拝啓カルビーじゃがビー様、小麦/乳/卵不使用でありがとう!食物アレルギーっ子のポテトスナック

小麦/乳/卵などに食物アレルギーがあると、市販のお菓子を選ぶのに苦労しますが、ポテト系スナック菓子には助けられています。 有名メーカーや商品ブランドほどシンプルな「塩味」があって、アレルギーがあっても食べられることが多い...

アレルギー児の旅行

【食物アレルギーと旅行おやつ】北海道はポテトスナック菓子が豊富!小分けで便利でアレルゲンフリー

食物アレルギーがあると、旅行先に「普段のおやつ」を持参することが多いですよね…。 マルチアレルギーの息子を連れて、北海道・函館に旅行した時、「旅のおやつ」はどうしたか? 滞在中、おやつの主役として活躍したのは、現地で購入...

アレルギー対応の食事・食品

アレルギーでも「七夕メニュー」を楽しむ!市販品・手作りも星型が役立つ!給食&おやつ事例

7月が近づくと、あちらこちらで七夕飾りが登場し、子供達が願いを書いた短冊が見られますね。 私の七夕としての願いは、やはり「食物アレルギーがあっても皆と一緒に、季節のイベントを楽しめますように!」です。 そんな想いを込めて...

アレルギー対応の食事・食品

「ティーグルショコラ」小麦/乳製品/卵アレルギーでも食べられるチョコレートケーキ専門店

息子には複数の食物アレルギー(小麦・乳・ゴマ・ナッツ類)があります。アレルギーが発覚して間もない頃は、ケーキと言えば私の手作りでした。 近年はアレルギー対応ケーキを販売しているお店がたくさんあって、とても助かっています。...

アレルギー対応の食事・食品

「お菓子な工房もえぎ」のケーキはアレルギー対応!卵・小麦粉・乳製品が不使用!ホールもカットも種類あり

息子は小麦・乳・ゴマ・ナッツ類にアレルギーがあります。 該当アレルゲンフリーの洋菓子を手作りではなく市販で探すのは至難の業…というのは数年前の話で、今ではネット通販を中心に、アレルゲン不使用の洋菓子が手に入るようになって...