アレルギーでも「七夕メニュー」を楽しむ!市販品・手作りも星型が役立つ!給食&おやつ事例

七夕おやつ
PVアクセスランキング にほんブログ村

7月が近づくと、あちらこちらで七夕飾りが登場し、子供達が願いを書いた短冊が見られますね。

私の七夕としての願いは、やはり「食物アレルギーがあっても皆と一緒に、季節のイベントを楽しめますように!」です。

そんな想いを込めて、七夕メニューや七夕商品をご紹介します。

保育園給食の「七夕メニュー」はアレルギー対応で全員同じ!

息子が通った保育園では、七夕祭りが開催され、その日の給食は「七夕メニュー」でした。

七夕当日の給食時間は、クラス(学年)を超えて、園児全員でパーティーのようにテーブルを囲んで食べます。

だから、食物アレルギーがある子だけが違うメニューにならないように、七夕メニューは始めから、「除去」も「代替」など不要な、アレルギー対応メニューでした。

「七夕そうめん」は米粉麺で代替対応

息子は、小麦・乳・ごま・クルミ・カシューナッツ(負荷試験未実施の他ナッツ類あり)のマルチアレルギーです。

息子のようにアレルギーがあっても、どのようなメニューだったら食べられるのか、事前にアレルギー対応内容(代替方法)について、栄養士さんと打ち合わせました。

その結果、「七夕そうめん」は一般の小麦麺ではなく「米粉麺」を使用し、全体的に和風料理にすることで、息子のアレルゲンを含まない代替対応になりました。

保育園給食「七夕メニュー」の献立例(実例)

七夕そうめん

米粉麺を使用。
出汁と醤油で、子供にも優しい”めんつゆ”を作ります。

夏野菜の甘味噌がけ

夏野菜でカラフルに。
砂糖と味噌のバランスが絶妙な味付けです。

息子は保育園では、七夕らしさ満載な「七夕メニュー」を味わうことができました。

アレルギー対応に配慮してくれる栄養士さん調理さん皆さんに感謝します。

保育園の「七夕おやつ」は手作り&市販品でアレルゲンフリー!

保育園のおやつも七夕仕様(以下「七夕おやつ」)でした。

「七夕おやつ」は、調理士さん達の手作りメニューだけではなく、市販のお菓子も活用されました。

最近は、製菓メーカーのお菓子で、塩味を中心に7大アレルゲンフリーの市販品があり、七夕などのイベントが近づくとパッケージがイベント仕様になります。

いつも食べているお菓子が、ちょっと特別感のある「イベントお菓子」として利用できます。

保育園「七夕おやつ」の献立例(実例)

天の川ゼリー

オレンジジュースと寒天で、硬めに作ったゼリーを星型にくり抜きます。ぶどうジュースで作った淡い銀河色のゼリーの中に、星型ゼリーを散りばめて。

「天の川ゼリー」は、作り方を聞いただけで美味しそう。

下で紹介する、星型のナタデココを使えば、自宅でも手間を省いて簡単に作れます。

星せんべい

いつも食べている塩せんべいも、この日だけは格別に感じる一品。星型の塩せんべいを皆で分けました。かじって飲み込むまでに、心の中で願い事を唱えると叶うらしい?

「星せんべい」は市販品。

保育園では、普段のおやつでも「塩せんべい」として登場しています。

商品名は、栗山米菓の「星たべよ(しお味)」

原材料は、

うるち米(米国産、国産)、植物油脂、でん粉、食塩、砂糖、粉末しょう油(小麦・大豆を含む)、たんぱく加水分解物(大豆・とうもろこし)、チキンエキスパウダー、オニオンパウダー、かつおエキスパウダー、酵母エキスパウダー、ホワイトペッパーパウダー、加工でん粉

です。

粉末醤油に小麦を含みますが、小麦アレルギーの息子でも食べることができます。

※原材料は、必ずご自身でご確認下さい。

さて、ここからは実際に我が家で購入した商品をご紹介します。

七夕ミール、七夕おやつ、七夕パーティーにと、取り入れてみて下さいね!

学校給食でもお馴染み!七夕ゼリー

学校給食でもお馴染みの「七夕ゼリー」は、星がかわいく涼し気でアレルゲンフリーのものがあります。

難点は…
・七夕が近づく頃には、もう注文が締め切られたり売り切れだったりする
・業務用(大量セット)が多い

ですが、冷凍が効く商品も多いので、ストックできる方は是非。

「日東ベスト」さん「トーニチ」さん等で、期間限定で扱うことがあるので早めに探してみて下さいね。

日東ベスト 七夕デザート
https://rabbit-foods.shop-pro.jp/?pid=151474579

トーニチ「やさしいデザート」季節商品 七夕デザート 満天ゼリー
https://yasashiidessert.com/SHOP/198462/list.html

ヤヨイ 七夕お星さま三色ゼリー(冷凍)
https://rabbit-foods.shop-pro.jp/?pid=151476787

ナカヤマフーズ【期間限定】学校給食用 天の川ゼリー 七夕ゼリー
https://nakayama-foods.com/shopdetail/000000001251/

げんきタウンの「七夕おやつセット」

Allergy_koinobori_cookie

げんきタウンは、アレルギーっ子にはお馴染みの「くまちゃんびすけ」や「うさちゃんびすけ」を販売している会社です。

季節の限定商品は、すぐに売り切れてしまうので、早めに注文するように心がけています。

七夕おやつセット

この時の「七夕おやつセット」は、アレルギー対応ビスケットがセットになっていました。

開封した「七夕おやつセット」

げんきタウンの「七夕おやつセット」は、箱入りではなくビニール包装で、可愛いラッピング。織姫さまと彦星さまが一緒に並んでいるシールが貼ってありました。

セット内容は、
・なかよしビスケット
・レモンビスケット
・お星さまビスケット

の3種類です。

なかよしビスケット

七夕おやつセットの原材料表記ラベル
七夕おやつセットの原材料

「なかよしビスケット」は、生協の”ほペたん”に似た、キャラクター型ビスケットが入っていました。

七夕おやつセットの原材料は、ビスケットの種類によって若干異なりますが、主原料は「くまちゃんびすけ」などのグルテンフリー商品とほぼ同じです。

【原材料】さつまいも澱粉、砂糖、有機さつま芋、ひえ、有機紫芋、菜種油、食塩

「なかよしビスケット」は、紫がかったクッキーが入っています。女の子型クッキーにも紫リボンが付いています。

それらに使用したと思われる、「有機紫芋」が原材料に含まれています。

レモンビスケット

【原材料】さつまいも澱粉、有機さつま芋、てんさい糖、ホワイトソルガム、有機レモン皮、菜種油、食塩

「レモンビスケット」には、その名の通り、”有機レモン皮”が含まれています。

そのほか変わった所で言うと、見慣れた雑穀以外にも”ホワイトソルガム”が使用されているところでしょうか。

お星様ビスケット

お星様ビスケット
「流れ星ビスケット」がどれだか分かるかな?

七夕としては、「お星様ビスケット」がイチオシです。

ビスケットが星型なので、七夕気分。

湯煎したチョコレートに浮かべて固めたり、米粉ケーキの上にトッピングしたり、手作りの七夕おやつに活用できます。

星型ビスケットの中に1~2個だけ「流れ星」型のビスケットが入っているので、
「流れ星が出たら当り!」的なパーティーゲームもできます。

【原材料】さつまいも澱粉、砂糖、有機さつま芋、ひえ、有機かぼちゃ、菜種油、食塩

※上で触れた「くまちゃんびすけ」はこちら(↑)

見た目もキレイ!和菓子・福田屋の「七夕出雲」

七夕出雲

私が自分のお気に入りで購入するのは、松江 福田屋さんの「(金粉入り)七夕出雲」です。

福田屋さんのロングセラーでもある「出雲」は、北海道産の小豆を蜜漬けにして、寒天で固めた和菓子です。

「出雲」の原材料は、白双糖・小豆・寒天・水飴だけ。

アレルギー特定原材料等27品目が不使用です。

七夕出雲の原材料ラベル

七夕商品として販売される「七夕出雲」の原材料は、上記『出雲』の「白双糖・小豆・寒天・水飴」に対して、「白生餡・クチナシ・金箔」を加えただけのシンプルさです。

七夕出雲
星と寒天が織りなす美しい逸品

原材料のシンプルさに反して、見た目はとてもアートチックで美しいです。

寒天の中に、星型の餡・小豆・金粉が散りばめられています。

夏らしくて七夕らしい、涼し気で美しい逸品です。

「七夕出雲」は3個セットです。

1個の大きさは、小形羊羹よりも一回り小さいくらい。

中の透明部分は、甘さ控えめな寒天です。そこから、小豆やらお星様やら金粉やらが出て来て、美味しいですよ!

※楽天市場で、福田屋さんの「出雲」が購入できます。

私は、多くのアレルギー対応食品や調味料などを生協の宅配で購入しています。使用請求やお試しキャンペーンもあるから、気になる方は試してみて下さいね☆

【PR】
  アレルギー対応商品が自宅に届いて便利【生協の食材宅配サービス パルシステム】
  【コープデリ】不在時も玄関先までお届け! 生協の宅配サービスお申し込み
  【おうちコープ】おうちでおためし6品無料キャンペーン

※今年の七夕お菓子は、生協の宅配で買いました。

日本橋錦豊琳の「お星さまのJelly」(星型グミ)

日本橋錦豊琳の「お星さまのJelly」は、星形のグミ菓子です。

濃縮果汁を配合した、一口サイズの星形ゼリーで、4つの味を楽しめます。

味は「グレープ」「アップル」「グレープフルーツ」「マンゴー」の4種類。カラフルな星形が、七夕を彩ってくれます。

個包装なので、持参したり配ったり何かと便利。

1袋は、約25個(160g)の内容量です。

私は生協の宅配で注文しているのですが、同商品が大手ネット通販では見つけられず…。

ご紹介できるのは、公式オンラインショップと類似商品です。(↓)

◆日本橋錦豊琳オンラインショップ
http://nishikihorin-shop.com/

◆「巾着国産果実ミックスゼリー」
http://nishikihorin-shop.com/category/OTHER/4902724000136.html
【原材料】砂糖(国内製造)、水あめ、果汁(みかん、いちご、ブルーベリー、レモン、りんご)/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、香料

※原材料は、必ずご自身でご確認下さい。

ドールの「スターシェイプ ナタデココ」

ドールの「スターシェイプ ナタデココ」は、七夕メニュー&七夕おやつに、かなりお勧めです。

缶詰の中に、星型のナタデココがたくさん入っています。

ゼリーに混ぜて冷やし固めたり、フルーツポンチを作ったり、アレンジ自在です。

七夕デザートを作るのに、絶対活躍できますよ!

フレンズミール(FM)の「星形ハンバーグ」

※後日、実食レポートをリンク予定

フレンズミールの「星形ハンバーグ」は、小麦・乳・卵が不使用。

つなぎにパン粉・牛乳・卵が使われることが多いハンバーグで、これらが不使用なのは嬉しいです。

それが、かわいい星形!

フライパンで両面をこんがり焼いて、七夕メニューの一品として便利です。

ただ、この商品。ネット通販でもなかなか見つけられません。大手ネット通販では、楽天市場でヒットしました。

日東ベストの公式オンラインショップでも、この「FM星形ハンバーグ」は見当たらず…。
https://www.nittobest-online.net/

私は「生協の宅配」で、10個入りパッケージを冷凍品で購入しています。

【PR】生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
アレルギー対応商品が自宅に届いて便利【生協の食材宅配サービス パルシステム】

七夕のアレルギー対応は「星」を使ってアレンジ★

取り上げた七夕商品で共通するのは、「星」を取り入れていることです。

アレルギーっ子の七夕メニュー&おやつの選択肢が少なくて困った時は、うまく「星」を取り入れて、”七夕おやつ”にアレンジする!のが、七夕アレルギー対応の攻略法となりそうです。

  • 焼き菓子を星型にする
  • 乳成分フリーのチョコレートで星を描く
  • 星型ゼリーや星型ナタデココを利用して、普段のデザートに混ぜる
  • 個別舗装の低アレルゲンお菓子をパッケージにして、七夕(星・夜空・七夕飾りなど)のシールを貼ってラッピング

などなど、「星」をキーワードにすると、七夕アレルギー食の幅が広がると思います。

アレルギーでも「七夕おやつ」を楽しめますように!

学校給食の七夕メニューは、上の別記事でご紹介しています。

2件のコメント

はじめまして。
ランキングから来ました。
娘はあまりアレルギーはないのですが、甥っ子が小麦と卵があるらしく、1歳の誕生日会どうしようかと大変そうです。
米粉のホットケーキミックスやお菓子とか買ってってます。

>レオさん
コメントありがとうございます。

1歳の誕生日タイミングだと、まだ本人も「生クリームやフルーツをたっぷり」を希望するわけじゃないと思いますので、一般的なケーキの形にこだわらくて大丈夫だと思いますよ!

スイートポテトみたいな生地でケーキの形にしたり、米粉マフィンを代用したり。
周りにイチゴを並べて、上にローソクが立ち、周囲の大人が嬉しそうな顔をしているだけで、1歳のベビーは喜ぶと思います。

購入された米粉のホットケーキミックスも役立ちます。
シリコン製の型で星型にしたり、厚みのあるケーキも作れますよ。

意外と役立つのは、ゼリーセット。
大きくてお洒落なボウルに、プチゼリーやカットフルーツをたくさん入れるだけでもパーティーっぽくなります。

ハッピーバースデー!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
アバター画像
ゆきこ
関東在住、1児の母。 病気や出産を機に働き方改革。20年以上のITコンサル業界を経て独立。ライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。 アレルギーや特性を抱えながらも楽しく幸せに過ごしてほしい気持ちを乗せて、体験談や意見をブログ化&発信しています。