”嫌がる療育”でも通えた時のパターンを分析!母子分離不安でも「お母さんとバイバイ」できる時
4月から通い始めた療育。初回は苦戦したものの、その後、2回目・3回目・4回目と通所しました。 お母さんと離れて外出できない母子分離不安、新しい環境が苦手な自閉症スペクトラムな子が、なぜスムーズに療育施設に行けたのか? 嫌…
4月から通い始めた療育。初回は苦戦したものの、その後、2回目・3回目・4回目と通所しました。 お母さんと離れて外出できない母子分離不安、新しい環境が苦手な自閉症スペクトラムな子が、なぜスムーズに療育施設に行けたのか? 嫌…
4月から始まった療育通い。「嫌がる療育」対策として、私なりの工夫を凝らし、4回目まで意外とスムーズに通所しました。 そして、5回目を迎えた時のことです。 完全に、私の油断から生じた”失敗”でした。母子分離不安なのにゴメン…
ASD(自閉症スペクトラム障害)の特徴に多いとされている感覚過敏。特定の音・味・臭いに敏感なことがあり、息子も例外ではありません。 無香料なのに、息子が敏感に反応する毎日。嗅覚過敏に因んだ「無香料」についてご紹介します。…
無事に「通所受給者証」が発行され、通所する療育施設と契約を済ませました。 4月から、児童発達支援のサービスを受けます。 次なる悩みは、警戒心が強く、母親と離れるのを極度に不安がる息子をどうやって、初めての療育施設に連れて…
自閉症スペクトラム障害の特徴の代表例?「強いこだわり」について、実際の生活でどんなことが起こるか、紹介していきます。 今回は、ワッペン「太陽の黒点」編です。 「どうでもいい」「面倒くさい」はNGワード!向き合うことが前提…
自閉症スペクトラム障害の診断書をもらう前から、分かっていた息子の特徴の1つに、「再現遊び」があります。 今回は、その「再現遊び」について、少し見えてきたことがあるので、まとめたいと思います。 また1つ、発達障害の特徴が見…
発達障害の傾向にある子が、療育施設・児童発達支援・放課後等デイサービスなどに通うには、通所のための受給者証が必要です。 そして、受給者証の申請には、「医師の意見書・診断書」が必要です。【前編】から引き続き、この「診断書」…
療育施設や放課後等デイサービスは、療育手帳を取得しなくても、通所のための「受給者証」があれば利用することができます。 では「受給者証」を取得するには-?必要な書類の1つに、『医師の意見書または診断書』があります。 今回は…
宇宙好きの息子と共に、朝から嬉しいニュースを見ました。 祝!「はやぶさ2」が小惑星リュウグウに着陸(成功)というニュースでした。 息子が「はやぶさ2」の長旅と活躍への想いを表現していたのでご紹介します。 レゴブロックで「…
今回は、行動の終了時間(=おしまいの時間)を確実に告げる工夫をご紹介します。 視覚優位とはいえ時計同士を照らし合わすデメリット 息子は、視覚から入る情報の処理が優れているタイプです。(=視覚優位) 言葉だけでダラダラガミ…
怒鳴らない、怒らない、叱りつけない-。その方がうまくいくと気が付いてからは、自己流で「怒らない子育て」を続けています。 子育てに正解はないと言いますが、この時点でこの方向性でいいのだと思わせてくれたのは、ある療育センター…
2019年1月6日、3年ぶりの天体ショーをご覧になりましたか? 日本全国で見られた「部分日食」です。日本から日食が見られるのは、2016年3月9日以来、約3年ぶり! 我が家では、宇宙大好きの息子と一緒に、朝からスタンバ…
自閉症スペクトラム傾向・発達凸凹の息子には、変なクセがあります。 見れば分かるのですが、言葉で表すと難しい…。簡単に言うと「両手で感触を確かめている行動」です。なかなか来ないから振り返ると、いつも何かの感触を確かめていま…
息子は、赤ちゃんの時から病院の常連さんです。 アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、小児喘息、停留睾丸…。4歳時点で既に4回の入院経験、5歳になった現在も通院は日常茶飯事です。 さらに息子は、初めてのことが極度に苦手、不安に…
初めての療育施設見学で、多くの違和感を覚えました。このまま入園しても悪い予感しかしない、母の直感。 ここで一旦立ち止まり、発達支援センターのカウンセラーに相談しようと、約半年ぶりに連絡を取りました。初めて訪れた時から…
今回は、壁時計を行動予定表に見立てて利用する方法をご紹介します。 1時間を予定で区切る!朝の身支度 朝は、最大の難関です。限られた時間内で、起きて身支度を済ませ、保育園に行かなければなりません。それも約1時間で! 「大人…
始めての療育施設の見学。私1人で見学しただけでは、いざ実際に息子が過ごすイメージが具体化できませんでした。 日を改めて、息子を連れて、療育施設の見学&体験に訪れました。 知的障害を伴わない、自閉症スペクトラム傾向にある息…
療育施設の見学体験に自閉症スペクトラム傾向の子を連れて行く方法 息子を連れて、療育施設を見学体験する決意をしました。 最初の難関は、「療育施設に連れて行く」こと自体です。 普段と違う事にかなり敏感で警戒心の強い息子に、保…
療育施設に通う他のお友達の保育園訪問のため、療育担当者が息子のクラスに来た時、(簡単に言うと)息子も発達障害だと名指しされました。 息子と他の子、何が違ったのか-? この謎を解くため、当の療育施設に直接出向き、話を聞いて…
もはや、発達障害の特性が影響するのか、男の子ならではの発想や好奇心からくるものなのか、判断できません。 ただ、じっと堪えて耐えて、いつも考えるのは、「公文の宿題が、なぜ進まないか?」です。 国語や算数のプリントじゃない!…