ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
小麦アレルギーでもチンする米粉から揚げ!冷凍食品でお弁当おかず!
-
【シェア畑ブログ】猛暑の影響が野菜たちに!初めてのトンネル立て・種まき・夏野…
-
コストコで必ず買うもの「キッチンペーパータオル」はバウンティ派?カークランド…
-
ディスポーザーに計量スプーンが挟まった!修理or交換?対処方法の記録
-
茨城県自然博物館・第73回企画展「くだもの展」は香りも楽しい!美しき果物ハー…
-
【茨城県自然博物館】自然観察できる「菅生沼ふれあい橋」~「あすなろ橋」の散策
-
【食物アレルギーとお菓子】アソート・ファミリーパックやリニューアルは要注意!…
-
小麦アレルギーでも米パン粉でフライ!特定原材料等アレルギー物質27品目不使用…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。