ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
【シェア畑ブログ】秋冬野菜づくりの講習会に参加!初めての「苗植えつけ」に挑戦
-
発達検査・知能検査に同席!種類・内容・流れ・所要時間まとめ|小学校入学前の就…
-
白米も!?298円均一の焼鳥屋さん「鳥貴族」アレルギーっ子の注文メニュー
-
【シェア畑ブログ】さらば初めてのスナップエンドウ!実らず黄色く枯れた栽培体験
-
【ASD育児・癇癪対策】”嫌なこと突然やらせる”がダメ!予定を絵で視覚アピー…
-
息子の「アレルギーサインカード」がパルシステムの防災特集で紹介されました!
-
【小学校入学・就学準備】学校給食の食物アレルギー対応「提出書類」まとめ
-
【マスク不足対策】子供用マスクをどうするか?喘息持ち息子のマスク3種類
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。