ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
子宮全摘から5年経過、定期CT検査終了へ!癌検診は10年間つづく
-
【茨城県自然博物館】自然観察できる「菅生沼ふれあい橋」~「あすなろ橋」の散策
-
もしも○○だったらどうしよう?不安が強い子供がすぐ心配する時の対策と工夫
-
シェラトン・グランデ・東京ベイのアレルギー対応は?低アレルゲンメニュー申込方…
-
細部への”こだわり”付き合えばユニーク!発達障害の特徴(強いこだわり)と向き…
-
【食物アレルギー対応】食品摂取で試す!ピーナッツ入り商品ラインナップと選び方
-
【食物アレルギーとお菓子】アソート・ファミリーパックやリニューアルは要注意!…
-
【土屋鞄ランドセル】土屋鞄製造所の体験型イベント「おもう、つくる、そのさき展…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。