ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
【行動の切替えが苦手な子のお風呂】浴室に連れて行く方法[3]タイミングを視覚…
-
お風呂を嫌がる!行動の切り替えができない子を浴室に連れて行く方法[1]”玩具…
-
「米粉の蒸しパンミックス」電子レンジで作ってみた!続編(スチーム機能なし)
-
嫌がるトントン、窓の音。発達障害?感覚過敏?敏感で繊細な子の特徴
-
玩具を握って持ち歩く!強いこだわりや安心感だけじゃない…その時イメージしたも…
-
フライドポテト事情★アレルギーなら注意すること・外食チェーン店のポテトをチェ…
-
ホテルエピナール那須「絆ルーム」ファミリールームとコーナースイートに宿泊!ア…
-
茨城県自然博物館の入館料・年間パスポートはリーズナブル!未就学児は無料・駐車…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。