ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
発達障害だと絵が上手い?好きな物は細部までこだわる...凸凹特徴から見る「宇…
-
【ごまアレルギー対応】学校給食でも出る胡麻和え!ゴマ不使用の代替食材と作り方
-
どうにでも解釈できる原則。地域ごとに「食物アレルギー対応ガイドライン」がこん…
-
ミルメークは乳成分不使用?豆乳に混ぜる?学校給食と乳アレルギー対応(対策と代…
-
フィールドア(FIELDOOR)のワンタッチテントを購入!公園遊び・お弁当タ…
-
【食物アレルギー児の保育園の選び方・探し方】保活ポイントとチェック条件はこれ…
-
あの”ばかうけ”に7大アレルゲン不使用の<しお味>が登場!アレルギー児のおや…
-
売り切れ買えない「不織布マスク」を使い回す!消毒→洗浄→乾燥して再利用してみ…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。