【茨城県自然博物館】自然観察できる「菅生沼ふれあい橋」~「あすなろ橋」の散策
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、家族でたっぷり楽しめるお勧めスポットです。 館内の企画展やシンボル展示も楽しいですが、野外エリアの散策も一押しです。 今回は、「菅生沼ふれあい橋」から「あすなろ橋」までの散策ルートを…
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、家族でたっぷり楽しめるお勧めスポットです。 館内の企画展やシンボル展示も楽しいですが、野外エリアの散策も一押しです。 今回は、「菅生沼ふれあい橋」から「あすなろ橋」までの散策ルートを…
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、リーズナブルな入館料で1日中楽しめるお勧めスポットです。 我が家は、年間パスポートを購入してリピーター。未就学児は入館無料なので、乳幼児連れのファミリーは大人だけの入館料だけで済み、…
感覚過敏の特徴も持つ、軽度ASD(自閉症スペクトラム障害)の息子は、音や空気の振動にも敏感です。 見慣れぬものに強い警戒心を示し、初めてのところは大の苦手。分からないところは質問攻めで、原因や仕組みを知ることで安心感を得…
息子は、夏になると海洋生物をはじめ、水の生き物に興味を持ちます。 すみだ水族館の年間パスポートは、有効期限が切れてしまった! そこで、噂の「足立区生物園」に行ってみたら、想像以上に大満足な公園でした。 ”きのこ”もいっぱ…
早春の「つくば植物園(筑波実験植物園)」に行ってきました。今回の主な目的は、”春のきのこ”と言われる「アミガサタケ」を一目見よう!というものです。 果たして発見なるか?想像よりも桜の開花が早く、色んな発見ありました。 早…
広すぎて前回は、<温室・室内>のご紹介で終わってしまいました。今回は、つくば植物園(筑波実験植物園)の醍醐味、<野外>を見て周ります。 つくば植物園とは? 当園は、筑波山の南裾にひろがる緑ゆたかな自然あふれる植物園です。…
今回は、茨城県・筑波宇宙センター近く(車ですぐ)の、「筑波実験植物園(つくば植物園)」に行ってきました。 つくば植物園とは? 入園料はリーズナブル 入園料は、実にリーズナブル。未就学児どころか、高校生以下が無料です。大人…
「所沢航空発祥記念館」で飛行機を学んで遊ぶ!~パイロット気分で満喫コース~ 所沢航空記念公園でキノコ探しをした後は、お待ちかね「所沢航空発祥記念館」へ向かいます。 体験展示がたくさんあるので、航空機を学んで遊べるスポット…
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、コスパ最高・リピーターが多い博物館です。 広い野外エリアに繰り出す前に、屋内展示や企画展を見て回るコースがお勧めです。 第72回目の企画展テーマは「火山列島」。息子は、石好きなのでじ…
未就学児は無料でお得なミュージアムパーク茨城県自然博物館。 行くたびに違って楽しい企画展は、第71回が開催中でした。 テーマは、何とも不思議で気持ち悪いけど可愛い?「変形菌」です。 変形菌はキノコじゃない! カラフルなキ…