目指せ初フライト!不安が強いASD息子が飛行機に乗るために準備してきたこと

PVアクセスランキング にほんブログ村

感覚過敏の特徴も持つ、軽度ASD(自閉症スペクトラム障害)の息子は、音や空気の振動にも敏感です。

見慣れぬものに強い警戒心を示し、初めてのところは大の苦手。分からないところは質問攻めで、原因や仕組みを知ることで安心感を得るタイプです。

間違いなく機内で泣き叫ぶ!と判断した赤ちゃん時代は、飛行機に乗ることを諦めました。

”もうきっと泣きはしない!息子は飛行機に乗れるだろう”、と思える日が来るまで、何年もかけて長~い間、徹底的に準備してきました。

「初フライト」に向けて、準備したことをまとめました。

「いつか飛行機に乗ろうね」空を飛んでいる”実物”を視覚にアピール

自動車や電車と違って、飛行機はなかなか目の前で見る機会がありません。

息子が小さい頃は、空を飛んでいる飛行機を見る度に、必ず指をさして、その存在を教えてきました。

雲の中に姿を消したり、曇りの日は音だけしか聞こえなかったり。そういう状態も必ず、説明して教えました。

ゴーっと音を出して頭上を飛んでいても、驚かなくていい。いつも空を飛んでいる身近な乗り物。…と認識してもらうためでもあります。

「大きくなったら、飛行機に乗ろうね。」

と最後に添えるのを忘れずに。

”いつか乗りたい”と思ってくれれば、大成功です。

感覚として身近なものに!玩具・衣服・スタンプまで”飛行機”を意識

息子が身に付ける衣服の柄や遊ぶ玩具には、積極的に”飛行機”を取り入れました。

そうしないと、息子自身が選ぶのは、”新幹線”や”電車”。プラレールにハマった2~3歳の頃は、レールを走る玩具で溢れていました。

新幹線や機関車と同じように、飛行機だってあるんだよ。飛行機だって地上にいると見えにくいけど、働く乗り物として大活躍!

それを知ってほしくて、「機関車トーマス」にハマった時は、ハロルドとジェレミーの存在も強調しました。

※ハロルドはヘリコプター、ジェレミーはジェット飛行機、トーマスの世界では数少ない空飛ぶ仲間たちです。

保育園に着ていく衣服やタオルなど、持ち物には全て記名が必要ですが、そのために購入したネームスタンプは、飛行機の絵柄のスタンプを選びました。

乗り物として”飛行機”も身近なものだと、(実際に乗る頻度は少ないけど)感覚的に、感じてほしい一心です。

私が実際に購入したのは、青いインクで、飛行機のまわりに平仮名フルネームが書かれたタイプ。絵柄が選べて、インクは補充式です。
(6年くらい経っているので、同じものが見つけられませんでした)

★私が購入したスタンプと、見た目がそっくりなのは、こちらです(↑)
 今は、「飛行機」がないですね!?

”飛行機”を好きになる!航空博物館を休日レジャーに取り入れる

「所沢航空発祥記念館」で飛行機を学んで遊ぶ!~パイロット気分で満喫コース~

2018/12/01

親の説明する内容をほとんど理解し、難しいことでも分かりやすく説明すれば納得し、難しければ絵に描くと分かってくれる・・・。

ここまで成長したのが、4歳から5歳になる頃。

既に、息子が好きな”きのこ”や”宇宙”関係の博物館には通っていましたが、休日レジャーに、航空博物館も意識して取り入れました。

「所沢航空発祥記念館」もその1つです。

成田の「航空科学博物館」野外にあるボーイング747の前方

成田空港の傍にある「航空科学博物館」にも通いました。

好きな飛行機に乗り込んで、座って、空を飛んだ気分になる。息子は、純粋に楽しんでいました。

「航空科学博物館」のブログ記事は、書き忘れていることが発覚!
…後日、折りを見てご紹介予定☆

そろそろ「本物の飛行機に乗りたい!」と思ってくれたかな?

成田・航空科学博物館で搭乗シミュレーション!

まるで本物?保安検査場ゲートのような出入口

成田の「航空科学博物館」では、実際の”搭乗”を意識して、息子に説明しました。

出入口が、本物の「保安検査場ゲート」のようになっているため、親と手をつながずに一人でくぐり抜ける練習をしました。

「飛行機に乗る時は、武器をもっていないかチェックしまーす。」と言って、なぜこのゲートをくぐるのか、(簡単に)教えました。

成田空港のすぐそばにはる「航空科学博物館」は、展望席から実際の飛行機を見ることができます。

実際の滑走路で、飛行機が離発着する場面が、好きなだけ観察できます。

飛び立つ飛行機が、滑走路に一列になって行列を成す姿は、必見!

「飛行機に乗ったら、ああやって順番を待って、どんどん空に飛んで行くよ。」

難しい説明も、『百聞は一見に如かず』です。

館内(東棟)に、フライト体験できるコーナーもあります!

TVニュースで”空港”が写るたびに状況説明!

TVニュースを見ていると、高い頻度で「空港」の様子が映し出されます。

帰省ラッシュや旅行シーズンで混雑状況を報じる時、台風や災害などによる”空の便”の影響を報じる時、有名人が帰国した時、航空機や空港でトラブルがあった時、などなど。

その度に、息子に、”今写っている場面が何か”を説明し続けました。

いよいよ初フライトの日が近づいた先月には、「飛行機に乗る時には、あそこ(空港)に行ってから乗るんだよ。」と私が言うと、「それは知ってる!」と言われてしまいました。

それくらい、しつこく説明を続けて来ました。

こうして、ずっと目指してきた「初フライト」ですが、準備が整いました。

いざ実現へ!
次回は、テイクオフ前日から当日の準備と、機内の様子(対応したこと・心掛けたこと)をまとめていきます。

【ASD息子の初フライト】JALの「スカイちゃれんじ」を知ってる?飛行機の搭乗手順の把握に役立つ!

2019/10/03

初フライトに挑戦!ASD息子が飛行機に乗る!空港や機内での工夫・対策・教訓とは?

2019/10/09

発達障がい児育児ランキング
ブログランキングにも参加しています。

応援クリック頂けると順位が上がり、体験談を探している方に見つけてもらえる可能性がUPします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村

お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください