ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
「豆乳シュレッド」は乳成分不使用!乳アレルギーでも食べられる”とろけるチーズ…
-
一人で着替えができない?石が好き?発達凸凹1歳児(ASD息子)が保育園で指摘…
-
茨城県自然博物館から「水海道あすなろの里」へ行ける!魚釣り・ふれあい動物園で…
-
食物アレルギー児の保育園、どうするエピペン管理!保管場所や注意事項まとめ
-
【シェア畑ブログ】冬野菜の収穫を楽しむ!~大根とカブの成長~
-
シェア畑でアブラムシ大発生!天敵てんとう虫飼いの効果は?駆除方法まとめ
-
子宮全摘から5年経過、定期CT検査終了へ!癌検診は10年間つづく
-
【乳アレルギー代替食】フジッコ「大豆で作ったヨーグルト」は乳成分不使用!
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。