ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
【子育て支援センター】デビュー!どんなところ?どう選ぶ?ママ友できる?初めて…
-
アレルギーでもハロウィンを楽しむ!おやつアレンジ編~おばけパンプキン~
-
うちの子を発達障害だと言った療育施設園長の話と違和感
-
「お菓子な工房もえぎ」のケーキはアレルギー対応!卵・小麦粉・乳製品が不使用!…
-
【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(13)アジ ししゃも…お魚フラ…
-
ヘーゼルナッツ経口負荷試験の記録!アレルギー経口免疫療法ではなく「食品で試す…
-
鉗子分娩と吸引分娩の傷跡。無痛分娩が失敗して感覚ないけど必死にいきんだ。
-
「英会話」のメリットがデメリット化!?不安が強い、気持ちと行動の切替や変化が…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。