ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
【食物アレルギーと学校給食費】弁当持参でも返金や免除なし?牛乳が年間停止なら…
-
風船恐怖症?風船ガムも嫌がる、膨らむ前から割れる音を怖がる、耳を塞ぐ…理由と…
-
【ASD育児・癇癪対策】”嫌なこと突然やらせる”がダメ!予定を絵で視覚アピー…
-
【学校給食の食物アレルギー対応・就学準備】いつ誰に何を聞く?アレルギー面談内…
-
ゴマも不使用!永谷園「A-Labelふりかけ」はアレルギー配慮も小袋も嬉しい…
-
アレルギーを理解しない祖父母が言ってはいけない言葉&NG行動5選!
-
グルテンフリー「チキンカレー」を実食!大潟村あきたこまち生産者協会のアレルギ…
-
足立区生物園は”いきもの”いっぱいコスパ最高!自然観察を満喫できる公園
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。