ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
「特別支援学級」の入学式。場所・内容・参加者は?情緒学級に在籍して普通級で過…
-
聴覚過敏でも映画が観たい!初めての映画館、準備したこと・練習したこと・体験し…
-
豆乳グルトで”おうち時間”!スイーツ作り・豆知識クイズ・10周年ありがとうキ…
-
乳アレルギーが発端か!?マルチ食物アレルギーの原因として考えられること
-
体験型農業テーマパーク「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」で学んで食…
-
食物アレルギー児の保育園、どうするエピペン管理!保管場所や注意事項まとめ
-
息子の「アレルギーサインカード」がパルシステムの防災特集で紹介されました!
-
一年に一度の健康診断・人間ドックだけではダメな理由。忙しい人こそ不調を感じた…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。