ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
乳アレルギーでも飲める「豆乳を発酵した植物生まれのカルピス」GREEN CA…
-
無香料なのに!?ワセリンの臭いも違いも分かる嗅覚過敏・匂いに敏感な子の保湿剤
-
【シェア畑ブログ】冬野菜の収穫を楽しむ!~大根とカブの成長~
-
乳アレルギーでもアイス食べたい!種類は「氷菓」に注目、ねっとり系・カップアイ…
-
生後6か月、粉ミルクでアナフィラキシーショック症状!食物アレルギーが発覚
-
エピペン保管は「保冷ポーチ」が便利!収納ケースの選び方と特徴・管理方法
-
【保育園の選び方】食物アレルギーあるからこそ「給食以外」で重視したこと・条件…
-
みんなの食卓シリーズ・お米で作った「食パン」~アレルギーっ子の朝食の現場レポ…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。