ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
療育への道。受給者証の申請で必要な「医師の診断書」をもらう【前編】必要性が伝…
-
「寝ない子」対策グッズで本当に役立った2つのアイテム"おくるみ”
-
【気になる子の育児】自己肯定感を下げまくり!頑張った子の成功体験を親が奪う……
-
アレルギー特定原材料27品目不使用「尾西のライスクッキー」ココナッツ風味はサ…
-
エピペン保管は「保冷ポーチ」が便利!収納ケースの選び方と特徴・管理方法
-
妊娠糖尿病で糖質制限・妊娠16週目。食事の献立メニューを全公開!食後1時間値…
-
「モスバーガー」低アレルゲンメニューを実食!アレルギー児がイートインできるフ…
-
保育園の給食で「初めての食材」を食べない対策!アレルギーっ子ママの実例から伝…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。