妊娠糖尿病の診断を受けてから2週間。
妊娠18週目の食事メニューです。
食後1時間後の血糖値が、150mg/dlを超える日が続きました。基準値超えです。
思うように1時間値が血糖コントロールできないのはなぜだろう?
食事メニューは意識しているつもりですが、果物の摂り過ぎと妊娠週が進んで体質も変わっているということが原因にあるのかもしれません。
【妊娠18週目:1日目】「メロン」より「さくらんぼ」がヤバイ!?
朝食(8:20)
大好きなフルーツ。昨日メロンを買ってしまいました。
しかも朝食とはいえ、1/6個(半分にして1/3の月形にカットした量)も食べてしまいました。
食前には引き続き、レタスを食べるようにしています。2時間値は落ち着きました。
メニュー | 主食 | 麦フレーク+牛乳 |
主菜 | ウィンナー1個 | |
副菜 | 豆乳+青汁 レタス+マヨネーズ |
|
他 | 青汁 メロン1/6 |
|
1時間値 | 130 mg/dl | |
2時間値 | 83 mg/dl |

昼食(12:30)
主菜は、昨日の夕食の残りです。
さくらんぼの量は、2~3個にしておけば良かったのでしょうが、つい我慢できず10個を食べてしまいました。
炭水化物祭り(=栄養士さんが良く発言する表現)となったメニューは、他に見当たりません。
1時間値が基準(140mg/dl)超えしたのは、さくらんぼのせいだと考えています。2時間値は落ち着きました。
メニュー | 主食 | 玄米麦ごはん80g+梅干し |
主菜 | 豚肉とトマトしめじのゴマ味噌炒め ウィンナー1個 肉だんご1個 |
|
副菜 | レタス少々 | |
他 | 麦茶 さくらんぼ10個 |
|
1時間値 | ※基準超え:141 mg/dl | |
2時間値 | 95 mg/dl |
間食(16:00)
間食のおやつは、自分のために、お腹の赤ちゃんのために手作りです。
手作りフェナンシェ1個(全粒粉、ラカントを使用)
夕食(20:45)
メニュー | 主食 | |
主菜 | 油揚げのひき肉詰め焼き | |
副菜 | 枝豆 きゅうり+味噌 |
|
他 | ルイボスティー | |
1時間値 | 84 mg/dl | |
2時間値 | 80 mg/dl |
朝と昼の血糖値は、思うように血糖コントロールできていない(というより自分が我慢できていない)ため、夜は反省込めて暴食しない習慣になっています。
主食抜き+和食のおかずで、血糖コントロールは良好です。
【妊娠18週目:2日目】主食抜き+さくらんぼ!なら血糖値セーフ?
朝食(8:20)
昨日の朝食と同じ量のメロンを食べておきながら、今日は、主食に全粒粉ワッフルも食べています。
しかし、昨日の1時間後の血糖値より全然低いです。
自己血糖測定の時間が、食後1時間後というより1時間半後に近かったため、その20~30分の間に血糖値は下降していったのかもしれません。1時間後きっかりに血糖測定していたら、1時間値は130mg/dlくらいだったかもしれません。
メニュー | 主食 | 全粒粉ワッフル |
主菜 | ベーコン2枚 | |
副菜 | 豆乳+青汁 レタス+トマト |
|
他 | 無糖カフェオレ(デカフェ) メロン1/6 |
|
1時間値 | 103 mg/dl | |
2時間値 | 89 mg/dl |
昼食(12:30)
血糖値を上昇させていると考えられる「さくらんぼ」ですが、大量にあるので消費しなければならない気持ちもあり、つい継続して食べています。主食は抜きました。
メニュー | 主食 | |
主菜 | 油揚げの肉詰め焼き | |
副菜 | ||
他 | 麦茶 無糖ヨーグルト さくらんぼ5個 |
|
1時間値 | 107 mg/dl | |
2時間値 | 70 mg/dl |
間食(15:30)
主食抜きの昼食は、仇となりました。空腹に耐えられず、血糖値を上昇させることを承知で、エネルギー補給です。
カロリーメイト2本、牛乳
夕食(20:00)
食前に「野菜ファースト」を意識して、レタスを食べました。しかし食後、お菓子の誘惑に負け、ベビースターを少しだけつまんでしまいました。
それ以外は、血糖コントロールできたつもりでしたが、想像よりも1時間値は高かったです。
メニュー | 主食 | |
主菜 | 豚バラ肉の甘酢ごまネギだれ和え だし巻き卵 |
|
副菜 | レタス 納豆+しそ3枚 |
|
他 | 麦茶 ベビースター少々 |
|
1時間値 | 101 mg/dl | |
2時間値 | 92 mg/dl |
【妊娠18週目:3日目】メロン+オレンジは1時間値が急上昇!
朝食(8:30)
前日までに登場したメロンに加えて、オレンジまで食べてしまいました。自分のフルーツ好きを呪います。
血糖値が高くなることは想定したものの、自己血糖測定の結果は基準超え!!2時間値で100mg/dl近くまで下降したものの、1時間の間に50mg/dlも一気に下降した、この乱高下もきっと悪影響なはず。
メニュー | 主食 | ベーコンチーズサンド |
主菜 | ||
副菜 | 豆乳+青汁 | |
他 | 無糖ヨーグルト+ジャム大さじ1 メロン1/6個 オレンジ1/4個 |
|
1時間値 | ※基準超え:152 mg/dl | |
2時間値 | 105 mg/dl |
昼食(13:45)※外食
今日は、夫の実家に行く予定があり、皆で外食しました。実家の近くにある、いつも混んでいる美味しいイタリアン・レストランです。
せっかくの美味しいお店での外食…。義母に「妊娠糖尿病なんです。」とカミングアウトしながらも、結構な量を食べてしまいました。
メニュー | 主食 | クワトロ・チーズ・ピザ2切れ なすとトマトのパスタ |
主菜 | ||
副菜 | イタリアンサラダ ラタトゥユ ミネストローネスープ |
|
他 | ケーキ ハーブティー |
|
1時間値 | 116 mg/dl | |
2時間値 | 112 mg/dl |
食後にデザートのケーキまで食べてしまい、「血糖値、爆上げか!?」と思っていたのですが、野菜ファーストを死守し、大量の野菜を最初に食べました。
この効果なのか、血糖値が緩やかに上昇したのかもしれません。
2時間経っても血糖値が110mg/dlを超えているということは、緩やかであっても長い間、血糖値高めの状態が続いてしまいました。
間食(15:30)
ホットミルク1杯
夕食(19:30)
主食あり、揚げ物に衣あり、のメニューだったため、食後1時間後の血糖値は想定通りでした。しかし、なぜ2時間値が上昇するのか?
今日は、朝食・昼食でかなりのインスリンが頑張って分泌されたはずなので、妊娠糖尿病である私のインスリンは、力尽きてしまったのだと思います。
メニュー | 主食 | 五穀米50g |
主菜 | ヒレカツ | |
副菜 | キャベツ千切りサラダ | |
他 | 緑茶 | |
1時間値 | 100 mg/dl | |
2時間値 | 111 mg/dl |
就寝前
妊娠糖尿病としては、血糖コントロールできていない食生活になってしまったため、さすがに血糖値の上昇具合が気になり、久しぶりに就寝前の血糖値を測定しました。
自己血糖測定の結果…、良かった100mg/dlを下回っていました。
血糖値 | 94 mg/dl |
【妊娠18週目:4日目】もち米+メロンで2時間値も下がらない!
朝食(8:20)
昨日のイタリアン・レストランで残ったピザをお持ち帰りしたため、朝食の時に食べました。
シュークリームまで食べてしまったのに、なぜか食後1時間後の血糖値は、100mg/dl以下でした。
メニュー | 主食 | クワトロ・チーズ・ピザ1切れ シュークリーム1個 |
主菜 | ||
副菜 | 豆乳+青汁 | |
他 | 無糖カフェオレ(デカフェ) | |
1時間値 | 98 mg/dl | |
2時間値 | – mg/dl |
昼食(12:15)
もち米の影響か、メロンの影響か、両者の影響か。
1時間値が基準値の140mg/dlを超えてしまいました。やはり主食の炭水化物と食後のフルーツの組み合わせは、ダメです…。
食後2時間後の自己血糖測定でもまた、基準値120mg/dlを超えていました。
メニュー | 主食 | 赤飯80g |
主菜 | イカのいそべ揚げ タンドリーチキン1個 チキンナゲット1個 |
|
副菜 | きんぴらごぼう少々 パプリカのラタトゥユ |
|
他 | メロン1/6個 水 |
|
1時間値 | ※基準超え:156 mg/dl | |
2時間値 | ※基準超え:122 mg/dl |
夕食(20:45)
猛省の結果は、糖質制限できるのですが…。甘いものやフルーツが多いメニューを振り返ると、血糖コントロールというより、自己コントロールができていない気がしました。
メニュー | 主食 | |
主菜 | さんまと豆腐のハンバーグ | |
副菜 | アスパラガス+マヨネーズ しそ+梅干し+大根おろし |
|
他 | アボカド ナッツ ルイボスティー |
|
1時間値 | 91 mg/dl | |
2時間値 | 84 mg/dl |
【妊娠18週目:5日目】桃はセーフ?ジャンクフードは2時間値もヤバイ!
朝食(9:00)
我慢できずに買ってしまうスイーツも、自分なりに我慢して分散して食べているつもりです。
昨日に引き続き、朝食の主食としてシュークリーム1個を食べました。
食後にフルーツは食べていません。フルーツなしでもシュークリームだけで、1時間後の血糖値が120mg/dlを超えました。
メニュー | 主食 | シュークリーム1個 |
主菜 | ベーコン | |
副菜 | 豆乳+青汁 | |
他 | 無糖カフェオレ(デカフェ) チーズ1個 |
|
1時間値 | 128 mg/dl | |
2時間値 | 97 mg/dl |
昼食(14:00)※外食
ハンバーガーショップで外食しました。持参した青汁粉末を水に溶かし、食前に1杯飲みました。
自己血糖測定器セットを持参するのを忘れてしまい、食後1時間後の血糖値は測定できませんでした。ここを測定しなければ意味がない!
2時間後の血糖値は、基準値を超えていましたので、1時間後値も超えていたに違いありません。
メニュー | 主食 | ハンバーガー(パテ、ベーコン、パイナップル) フライドポテトMサイズ |
主菜 | ||
副菜 | 青汁 | |
他 | ルイボスティー | |
1時間値 | – mg/dl | |
2時間値 | ※基準超え:126 mg/dl |
夕食(20:00)
夕食のメニューは、自宅で焼き肉です。食後にフルーツを入れてしまう所が、ダメな私です。
メニュー | 主食 | |
主菜 | 焼き肉 | |
副菜 | サンチュ、キムチ、トマト | |
他 | チーズ1個 桃1/3個 水 |
|
1時間値 | 106 mg/dl | |
2時間値 | 93 mg/dl |
【妊娠18週目:6日目】桃より根菜が血糖値を上げる?
休みの日は、朝食の時間も遅めです。
朝食(9:30)
最初にレタス、ナンにはちみつをかけ、食後にフルーツ(桃)。気持ちだけ血糖コントロールで、糖質制限し切れない、このややお決まりのパターンです。
メニュー | 主食 | ナン1枚+はちみつ+バター |
主菜 | ウィンナー3個 | |
副菜 | 豆乳+青汁 レタス |
|
他 | 無糖カフェオレ(デカフェ) チーズ1個 無糖ヨーグルト 桃1/3個 |
|
1時間値 | 110 mg/dl | |
2時間値 | – mg/dl |
昼食(14:10)※外食
ステーキハウスで外食しました。
白米は一部を残し、今や目分量で80~100gあたりが分かるため、80g程度にセーブ。炭水化物であるフライドポテトは、少しだけ食べて残しました。
健康食に思える豚汁は、根菜が多く、意外に血糖値を上げるのかもしれません。
外食で満腹になった時は、必ず血糖値が妊娠糖尿病の基準超えです。
1時間後も2時間後も両方が基準超えでした。やばいです。
メニュー | 主食 | 白米80g フライドポテト少々 |
主菜 | 牛ステーキ70g ハンバーグ120g |
|
副菜 | 豚汁 | |
他 | トマトジュース | |
1時間値 | ※基準超え:140 mg/dl | |
2時間値 | ※基準超え:122 mg/dl |
夕食(20:30)
メニュー | 主食 | チーズスフレ |
主菜 | タラと豆腐の揚げ出し | |
副菜 | 納豆+しそ+のり | |
他 | 青汁 | |
1時間値 | 92 mg/dl | |
2時間値 | 94 mg/dl |
【妊娠18週目:7日目】ブルーベリータルト+アメリカンチェリーでも血糖値は低めのナゾ
朝食(8:00)
最初にレタス、主食に甘いもの、食後にフルーツ(アメリカンチェリー)の組み合わせです。
昨日の朝食と同じく、気持ちは血糖コントロール、but自分から高血糖への道を作っているという感じです。
メニュー | 主食 | ブルーベリータルト1/2個 |
主菜 | ちくわチーズのベーコン巻き | |
副菜 | 豆乳+青汁 レタス |
|
他 | 無糖カフェオレ(デカフェ) アメリカンチェリー7個 |
|
1時間値 | 111 mg/dl | |
2時間値 | 91 mg/dl |
昼食(12:40)
妊娠糖尿病の糖質制限食としては、(自分としては)理想的なメニューだったため、自己血糖測定は省きました。
もし血糖測定しても、妊娠糖尿病の基準内だったと確信します。
メニュー | 主食 | 玄米50g+梅干し+納豆 |
主菜 | さばの塩焼き | |
副菜 | グリーンサラダ 大根サラダ |
|
他 | 麦茶 | |
1時間値 | – mg/dl | |
2時間値 | – mg/dl |
間食(16:30)
ブルーベリータルト1/2個、紅茶(デカフェ)
夕食(21:00)
メニュー | 主食 | |
主菜 | おからバーグのピーマン肉詰め | |
副菜 | おからキュウリのマヨサラダ 大豆とこんにゃくの煮物 みょうがのお味噌汁 |
|
他 | 麦茶 | |
1時間値 | 88 mg/dl | |
2時間値 | – mg/dl |
土曜日・日曜日は夫も休日で、夫婦二人の朝食は遅い時間になり、引きずられて昼食も14:00頃になります。
すると、時間的にも家で自炊するよりも、外出先でそのまま外食という流れになり、好みの洋食レストランで外食するに至ります。
まずは時間的にも規則正しく生活することが、糖質制限にもつながる道だと思いました。
また、外食で満腹になると、血糖値は絶対に高いです。
糖質制限生活の中で、外食自体を避けることは非常にストレスなので、白米やパンは完全に抜く、イタリアンは避ける等の決意をもって、外食を取り入れていこうと反省しました。


お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。