妊娠糖尿病と診断されて、私が直面した2大問題は、食事内容(糖質コントロール)と血糖値測定でした。
今回は「血糖値測定」にスポットを当てて振り返り、目立たずササっとスムーズに血糖値を測るために工夫したことをまとめました。
自己血糖測定に必要な一式は、ポーチに入れて使う(自宅・外食)
自分で血糖値を測定するために…
消毒綿、小さな針が内蔵されたポケットランセット、血液を付ける血糖測定電極ライト、血糖測定器本体、針を刺した後に付ける小さな絆創膏、記録用紙、ボールペン
…必要なものが、これだけありました。
測定のたびに、あちこちから必要な分を取り出すのも、外食の時だけポーチにまとめるのも面倒です。出掛ける時だけポーチを利用しても、忘れ物のリスクがありました。
ということで、血糖値測定で必要なものは必要な分だけポーチに入れておき、自宅の食事でも外食でもいつでも、このポーチを使って血糖値を測りました。
血糖値測定に必要なもの「2~3日分」をセットに
私が使った血糖測定電極ライトは、1ケース25本入りでした。
1回の測定で使用する電極ライトは1本ですが、1日3食だから3本ではなく…なんと1日に10本使う日もありました。
食後の1時間値と2時間値を測定する場合は、食後だけでも2本×3食分が必要で、起床時・食前・就寝時を加えると、1日で10~11本使うからです。
これだと電極ライト1ケース(25本)が2~3日でなくなる計算なので、この25回分に合わせて他の必要アイテムを揃えて、まとめてポーチにセットしました。
絆創膏は外袋パッケージごと入れても嵩張らない
絆創膏は、台紙に切り目が入った状態で連なっているので、切り離しやすく数えやすい。
必要な枚数分だけ数えて切り離してポーチに入れても良し、外袋パッケージのまま入れても良し。
薄くて嵩張らないので、ポーチに入れる枚数は適当でも大丈夫でした。
ただ下の測定場面で分かる通り、片手で取り出したり台紙から剥がしたりするには、5枚ずつくらいの連にして入れた方が扱いやすかったです。
消毒綿はジッパー付き袋やラップ類で乾燥防止対策
消毒綿は、大容量タイプ。大袋に大量に入っていて、1枚1枚は個別包装されていない状態です。使う分だけ取り出して、別の容器か袋に入れておく必要がありました。
消毒液が乾燥しないようにジッパー等で密閉できる袋。私はA9サイズのチャック付きポリ袋を利用しました。
※チャック付きポリ袋は、100円ショップの事務用品売り場に売っています!
サイズは悩むところですが、衛生面も大事なので、1日で使い切る消毒綿を1袋に入れて、それを2~3袋用意してポーチに入れていました。
それでは、測定手順を追いながら、アイテムごとの注意点や時々の工夫などを見ていきましょう。
血糖値の測定方法1.針を刺す「指」を選ぶ
自己血糖値測定の際、まずは針を刺す指を選びます。
私が「指」を選んだ時の条件とメリット/デメリットは以下の通り。
●利き手と逆の手
絆創膏を貼った後の邪魔具合がマシ
だけでなく、利き手を使って針を刺すことになるのでお勧めです。
●小指 or 薬指 or 中指
人差し指と親指は、何をするにも絆創膏が邪魔になる
私は右利きなので、右手に針(ポケットランセット)を持ち、左手の中指・薬指・小指を順番に選んでいました。
仕事やピアノ等、特定の指で絆創膏の存在が影響する場合は、その指を避けます。
…と言って置いてナンですが、同じ指に対して立て続けに針を刺した時、穴がピンポイントで重なる確率は低いし、前回の測定から一定時間空いているので大丈夫でした!
血糖値の測定方法2.絆創膏と電極ライトを先に準備する
針を刺した後に、血液を付ける「電極ライト」と患部に貼る「絆創膏」を先に準備します!
この後、針を刺す指先を消毒しますが、消毒したらどこにも触りたくありません。
また、針を刺してプツっと血が出た後に、別の指や逆の手だけ使ってガサゴソとポーチから絆創膏を出すのは大変です。
注射用の絆創膏は台紙が繋がっていて、これを1つだけ剥がす作業は、片手や一部の指だけだとちょっと苦労します。
電極ライトも、ケースの蓋を開けたり、筒状のケースから1本だけ取り出したり、手先を使う作業があります。
針を刺した後に、目立たずササっとエレガントに測定&絆創膏貼りを終わらせるには、電極ライト1本と絆創膏1枚は「事前に出して準備しておく」が必至でした。
血糖値の測定方法3.針を刺す指を消毒する
自己血糖測定で針を刺す指の腹の消毒をします。
1枚の消毒綿は小さいですが、けっこう強いアルコール液が大量にしみ込んでいます。
私はついでに、他の指や持ち物を消毒していました。
※アルコールでかぶれる方はご注意下さい。
血糖値の測定方法4.針を刺す
消毒できたら、ポケットランセットを使って針を刺します。
ポケットランセットの使い方
例)左手の指に針を刺して測定する場合
- 右手でポケットランセットを持つ。
- 左手の別の指で(消毒した指に触れないように)、ポケットランセットの先端の細い白い「保護キャップ」をねじって外す。
- 消毒した指は、消毒液が乾いているはず。準備OK
- ポケットランセットのホルダー部分に、右手の人差し指と中指をひっかけ、挟むように持つ。
- 保護キャップを外したことで平らになっている部分を消毒した指先に当てる。
- 右手の親指で、白い穿刺ボタンを押す。
一瞬だけチクっとして、終了です!
【補足】ポケットランセットのカラーについて
ポケットランセットのカラーは、針の深さによって異なります。
私は、0.8mmタイプの針だったため、水色のポケットランセットでした。
0.5mmの場合はオレンジ、1.25mmの場合は黄色です。
針の太さは、いずれも同じ28ゲージです。
血糖値の測定方法5.電極ライトの突起部分に血を付ける
針を刺した部分から、小さくプクっと血が出て来ます。
出てきた血液に、電極ライトの先にある黒い突起部分を当てます。
針を刺してから出てくる血液は、ほんのちょっと。個人差はありますが、私は小さな水滴が一粒程度でした。
血糖値の測定方法6.絆創膏を貼る
絆創膏をすぐに貼ります。
血糖値の測定方法7.自己血糖測定器本体に電極ライトを差し込む
自己血糖測定器本体の電源を入れて、電極ライトを差し込みます。
差し込むのは、血液を付けた方とは反対側です。
計測が始まって、血糖値が表示されます。
血糖値の測定方法8.血糖値を記録する
食事ノートや自己管理ノートに、測定した血糖値を記録します。
測定時は暗記するか、測定器のメモリー機能を使い、後から記録する方法もあります。
私は記録用の自己管理ノートも一緒にポーチに入れていたので、都度その場で記入しました。
記録した血糖値が、2桁~109の時は嬉しいですね。
他人の血糖値測定はけっこう誰も気にしてない
妊娠糖尿病の診断当初は、手順を誤ったり血液が他の指に付いてしまったりと失敗もありましたが、慣れると素早く、食後の服薬のような感覚でササっとできるようになりました。
最初は外食先で、誰も自分のことなんて見ていないのに、隣席の他人や店員さんに見られている気がして、一人で勝手に焦っていた時期もありました。
妊娠後期では、店員さんや他のお客さんが近くを通らないうちに、ササっと素早く計測できるようになり、誰にも気付かれずに測定できました。
何気なくやってしまえば、人が血糖値測定しているなんて、意外と気が付かれないものだな、と思いました。
【追伸】
出産後、自己血糖測定の必要がなくなった時、「血糖値を測らなくていい食後」が物足りなく感じました。赤ちゃんが成長して何年も経って、一緒に食事をするようになる頃には、自己血糖測定に追われた時のことは、思い出さなくなりました。
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。