ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
「青いかぼちゃ」はアレルギーある子の目印です。日本にも広めたいティールパンプ…
-
茨城県自然博物館・第71回企画展「キモかわいい変形菌」でアメーバ遊び!
-
【シェア畑ブログ】赤いオクラ「島の恋」を知ってる?エンジの茎と実、美しい花
-
ゆきまる生活ブログ記事ランキング2019
-
那須りんどう湖レイクビューを楽しむ!アレルギーっ子の食事はバーベキュー!
-
ASD育児【感情コントロール・表現が苦手な子】ショック回避?天邪鬼?期待と逆…
-
【シェア畑ブログ】これがホントの寒起こし!幼虫たくさん起きました。
-
発達検査・知能検査に同席!種類・内容・流れ・所要時間まとめ|小学校入学前の就…
-
【4歳のトイトレ事情】オムツは夜だけ1日1枚に進歩!発達が気になる子のゆっく…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。