ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
療育を始めて半年、児童発達支援の運動プログラムは初級(午前)から上級(午後)…
-
【ASD児の就学準備】普通級か特別支援学級(情緒クラス)か迷う時どうする?就…
-
『豆乳グルト』は乳成分不使用!乳アレルギーでも食べられるヨーグルトの代替品
-
入学前の【入学式の練習】とは?特別支援学級の子と親の不安を解消!特性に合わせ…
-
つくば植物園(筑波実験植物園)を満喫!絶滅危惧種も見れる充実度<野外編>
-
細部への”こだわり”付き合えばユニーク!発達障害の特徴(強いこだわり)と向き…
-
エイワの「ひなまつり専用マシュマロ」はハローキティ&桜餅風味がおすすめ!7大…
-
ホテル日航成田のブッフェレストラン【セリーナ】のアレルギー対応|夕食で取分け…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。