ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
【アレルギー児と函館旅行】「きくよ食堂ベイエリア店」で海鮮メニューを満喫!
-
難しいASD児同士の関わり「遊びたい息子」VS「片付けたいお友達」で突き付け…
-
【喘息大発作】2歳児の入院・治療で大変だったこと5選!
-
初めてでも大丈夫!CT検査(造影剤あり)の手順まとめ※心配&緊張している人へ
-
タイムタイマーの代わり「マグネット時計」を作ったよ!”行動の切り替えが苦手”…
-
【米粉のたこ焼き】7大アレルゲン不使用!オタフク「お好み焼き・たこ焼きの素」…
-
生後6か月、粉ミルクでアナフィラキシーショック症状!食物アレルギーが発覚
-
茨城県自然博物館の入館料・年間パスポートはリーズナブル!未就学児は無料・駐車…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。