保育園で使う”おむつ”は、お着替えロッカーに補充が楽だった!管理方法と使用状況

PVアクセスランキング にほんブログ村

保育園に入園してから数年間、おむつは欠かせない持参アイテムでした。

園生活1日で何枚使うか、今日は何枚使ったのか、その日が終わるまで分かりません。

だから、一定枚数を常に補充しながら、置きっ放しにする管理方法が楽でした。

ロッカーに衣類とおむつを揃えておく

保育園(特に0~3歳児クラス)は、途中で着替えることが当たり前で、着替え用の予備の衣類が必要ですよね。

息子の保育園では、「お着替え3セット」を常に個々の引き出しロッカーに入れておくルールでした。

日中のおむつが取れていない子は、そのお着替え用衣類に加えておむつも必要。

おむつ外しができるまで、引出しロッカーに着替えとおむつを揃えておきました。

毎日のおむつの持参方法

保護者のみなさんは毎朝の登園時に、その日に使うおむつを衣類と一緒に持参していました。

おむつポーチに入れて持参し、ポーチごと引出しロッカーに入れている子もいましたが、おむつ替えでポーチから出す作業は保育士さんの手間になります。

そのため、おむつはポーチから出し、直にそのまま引き出しに入れるルールになりました。

おむつは「置き着替え」と一緒に補充

私は常に一定枚数(約8枚)が、引出しロッカーに揃っている状態をキープする感じで管理しました。

おむつと一緒に引出しロッカーに入れておく「置き着替え」は常に3セット、これに加えておむつ約8枚、という状態をキープ。

引出しロッカーに残っている在庫数を意識して補充する感じなので楽でした。

保育園1日で何枚のおむつを使用する?

保育園生活1日で、紙おむつを何枚くらい使ったか?

保育園では自宅で親がおむつ替えするほどコマメには替えてくれないので、実際には多くても約4~5枚という感じでした。

使用済みおむつの扱い

保育園での使用済みおむつの扱いは、メディアでもよく論争されていますよね。

保護者にとっては、使用済みおむつを持ち帰るのは辛い。

息子が通った保育園は、園で処分してくれました。

使用済みおむつを持ち帰る場合は、持ち帰るための消臭袋の準備も必要だし、帰宅時も気を使います。

これは入園時に絶対確認すべきですネ。


発達障がい児育児ランキング
ブログランキングにも参加しています。

応援クリック頂けると順位が上がり、体験談を探している方に見つけてもらえる可能性がUPします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村

お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください