ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
イシイの「かしわめしの素」はアレルギー特定原材料7品目が不使用!防災食&常備…
-
保育園給食で使用!みんなの食卓・お米で作った「まあるいパン」は便利!アレルギ…
-
体験型農業テーマパーク「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」で学んで食…
-
公文の宿題が進まない理由。運筆力を育む「ズンズン教材」で、なぜ時間がかかる!…
-
アレルギーでも「七夕メニュー」を楽しむ!市販品・手作りも星型が役立つ!給食&…
-
ダイズラボ「大豆粉と米粉の食パンミックス」は小麦粉不使用!焼くのも簡単!
-
就学前の発達検査を受けに行く!ASDの子が知らない場所で机に向かう…までが大…
-
「食物アレルギーのひみつ」と再会!誰もが楽しく食卓を囲む”食の未来”へ(学研…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。