ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
宅配専用アンパンマンスイートポテトがリニューアル!アレルギー特定原材料等28…
-
「舟和の芋ようかん」はアレルギー特定原材料等27品目不使用どころか砂糖と塩だ…
-
アレルギーサインカードを手作り!「もしも」の時にも備えよう。
-
ASD息子の”過去形”で気付いた癇癪の対処法!怒鳴るは禁物「代弁」で気持ちを…
-
【保育園の午睡】長すぎ?何歳まで?布団・パジャマ・おねしょ・夜寝ない…どうす…
-
給食袋(お弁当袋)の巾着にアルミシート装着!保温保冷に対応ランチバッグ
-
継続なのに?発達凹凸っ子の保育園・3歳の壁。関係する発達障害の特徴「変化が苦…
-
グラグラ乳歯で噛んだら取れた!歯医者に行くべきか?歯科医に聞きました。
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。