ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
魚べいのキッズメニューはアレルギーっ子が必ず注文!キッズセットの動物バス物語
-
【シェア畑ブログ】畝立て上達!始めて半年、ウネづくり~形で分かる進歩~
-
病院の待ち時間に何をする?長い時間の過ごし方・暇つぶし対策
-
何でも再現ドラマ(再現遊び)-これが「ごっこ遊び」で分かる発達障害の特徴なの…
-
”嫌がる療育”に行けなかった日。理由は明確!母子分離不安なのに失敗したこと。
-
英会話がダメでも公文に通える理由とは?発達気になる子供でも続く習い事の特徴
-
茨城県自然博物館で貝化石を探し!発掘・採集・砂場遊びで大満足
-
最後の一振り違うだけ!アンパンマンのカレールゥ(粉末タイプ)でアレルギー対応…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。