ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
学校給食の「味のり」が…ゴマアレルギーなのに「韓国のり」!献立と同じお弁当(…
-
茨城県自然博物館・第71回企画展「キモかわいい変形菌」でアメーバ遊び!
-
こだわり強い子の「うんちだけオムツ」トイレでできない問題は「ある日突然できる…
-
【茨城県自然博物館】宇宙好きにお勧めスポット「進化する宇宙」とグッズ集め
-
ホテルエピナール那須「デラックスコーナー」に宿泊!メインタワーのバルコニー付…
-
トラウマや中断も!?食物アレルギー経口負荷試験にかかる期間が長い理由と検査計…
-
「育てにくい子」から「発達障害かも」になった時。保育園で指摘された特徴は意外…
-
【コストコで買うもの】アルフォート大袋はお得な大容量!コスパ検証してみたよ
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。