ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
つくばエキスポセンター前「中央公園」で秋の”きのこ探し”を楽しむ!
-
療育への道。発達障害グレーゾーンから「自閉スペクトラム障害」診断へ!通所受給…
-
【シェア畑ブログ】さらば初めてのスナップエンドウ!実らず黄色く枯れた栽培体験
-
【コストコで買うもの】アルフォート大袋はお得な大容量!コスパ検証してみたよ
-
ハロウィン仕様の「ディズニーランド・パーク」を楽しむ@アナハイム,ロサンゼル…
-
【シェア畑ブログ】畝立て上達!始めて半年、ウネづくり~形で分かる進歩~
-
【アレルギー児のお正月】お節料理で「食べられる食べられない」を分析!
-
【シェア畑ブログ】これがホントの腹ペコあおむし!小松菜カブの成長記録と白菜の…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。