もぐもぐ工房の「チョコっとちょこビス」(以下「チョコビス」)をご存知ですか?
食物アレルギーでも食べられるチョコレートはあっても、あの王道の組み合わせ、”クッキー+チョコレート”のコラボレーションお菓子には出会えませんでした。
ところが、チョコビスとの出会い。チョコビスはその名の通り、チョコレートとビスケットを組み合わせた商品です。
大豆も米粉も使ってない!アレルギー特定原材料品目が不使用

もぐもぐ工房のチョコビスは、アレルギー特定原材料7品目が不使用です。
原材料は、以下の通り。
チョコレート(国内製造)、ひえ粉、甜菜糖、ココナッツミルク、菜種油、レモン果汁/増粘剤(加工澱粉)、重曹、香料
チョコレートに乳成分は含まれていません。
ビスケット部分は、米粉ではなく「ひえ粉」でできています。大豆も使われておりません。
公式ページでは謳っていませんが、原材料だけ見ると、7品目どころかアレルギー特定原材料等28品目が不使用です。
手軽に持ち歩ける!パッケージは保存ジッパー付き

チョコビスは、透明・マチあり・厚みのあるプラスチックパッケージに入っています。
このパッケージには、保存ジッパー(ラミグリップ)が付いています。
残ったチョコビスを保存するにも便利。外出先のおやつとして持ち歩く時も便利。少しずつ食べるのに適したパッケージというのが、嬉しいですね。
ちょこっと割高!35gで板チョコ並みのお値段

チョコビスの内容量は「35g」、少量です。これで、販売価格が430円(税込み)です。
80g~100gで約450円の「アレルギー対応”板チョコ”」と比較すると、その価格は高く感じます。
王道の組み合わせ!チョコとビスケットのコラボレーション
それでも息子のために「チョコビス」を常備してしまう私にとっては、やはりクッキー(≒ビスケット)とチョコレートのハーモニーを味わえる”アレルギー対応お菓子”という点が、大の魅力です。
ポッキー、きのこの山、たけのこの里、アルフォード・・・と私自身が昔から愛したお菓子は、チョコとクッキーのコラボレーションを代表するようなお菓子。

そびえ立つ”きのこの山”を目の前にして、そうやって(あえて明るく堂々と)代替え食品の名前を言えることが、とても有難いのです。
チョコビスは、小麦・乳・ごま・くるみアレルギーの息子でも食べられる、数少ない「チョコ+ビスケット」が合体したお菓子なのです。
ハッピーアニマル!?チョコレートの型で楽しめる

チョコビスのチョコレート部分は、かわいい動物などの形で型抜きされています。
チョコビスのパッケージを見ると、ほとんどが動物の形のような印象を受けるのですが、息子が食べている様子を見ると、そのほとんどが「動物以外」に見えました。
現に上の写真。手前から見える所から順にたどると、ネコ・星・お花・星・りんご・お花・ハート・りんご・ハート…ですよね。
取り出したチョコビスが、動物チョコレートだったらラッキー!?
息子は”ポイフル”が好きなので、”ハッピーポイフル”に因んで「ハッピーアニマル」と呼びながら楽しんでいます。
※グミキャンディ「ポイフル」では、ハート型「ハッピーポイフル」がでたらラッキー
手作り感がイイネ!真ん中じゃない「ひえ粉のビスケット」

チョコビスのビスケット部分は、米粉ではなく「ひえ粉」でできています。
小麦粉のビスケットに比べると、少し固めな食感です。
このビスケットの”柄”の部分。チョコレートに向かって真っすぐ真ん中に刺さっているチョコビスは珍しく、ほとんどが斜めで、中心から外れて刺さっています。
この手作り感が良いでしょう?
小分けにしてラッピングしたら、まるで手作りチョコレート。食物アレルギーがあるお友達や彼氏へのバレンタイン・プレゼントに使えるかも。
※相手のアレルギーレベルやアレルギー情報表示など、細心の考慮を忘れずに!
◆商品情報◆
チョコビスは、小さなお子様にとっては固く感じるかもしれません。最初は舐めてから、ゆっくり噛んで下さいね。
実際、息子が4歳頃までは本人が「かたい」と言って、ビスケットの柄の部分を外してから食べていました。
5歳になると一転。歯も噛む力も強くなると、チョコビスそのままの姿で、好き好んで食べるようになりました。
「小さい時は、固いって言ってたよ。舐めて柔らかくしてから噛みなね。」と注意を促すと、今では「全然かたくないよ!」と言っています。(6歳現在)
- 商品名:チョコっとちょこビス
- 原材料名:チョコレート(国内製造)、ひえ粉、甜菜糖、ココナッツミルク、菜種油、レモン果汁/増粘剤(加工澱粉)、重曹、香料
- 賞味期限:製造日より120日(残日数保証:賞味期限まで30日以上)
- 内容量:35g
- 本体価格:398円
ピンクのポイフルは、食物アレルギーがある息子がいつも食べているお菓子です。
※ピンクのポイフルは、アレルギー特定原材料等28品目のうち「りんご」「ゼラチン」を含みます。
※水色系のパッケージのポイフルもありますのでご注意下さい。種類によって原材料が変わります。
※必ずご自身でアレルギー情報を確認して下さい。