ABOUTこの記事をかいた人
管理人の幸ゆきこです。
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に、働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
誰かの何かの役に立つように…そんな想いで、自分のブログサイトでは悩みや経験を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
エイワの「ひなまつり専用マシュマロ」はハローキティ&桜餅風味がおすすめ!7大…
-
ブログ記事人気ランキング2022|チクチク対策や試し行動分析などASD系の注…
-
卵/乳製品/小麦不使用「おやつ屋mito」はグルテンフリー&アレルギー対応の…
-
「ティーグルショコラ」小麦/乳製品/卵アレルギーでも食べられるチョコレートケ…
-
「お菓子な工房もえぎ」のケーキはアレルギー対応!卵・小麦粉・乳製品が不使用!…
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
【ひなまつり】食物アレルギーでも食べられる7大アレルゲン不使用ひなあられ!ア…
-
保育園の費用はいくらかかる?3歳4歳児保育の境目は「働き方」の変化が大きく影…
-
【土屋鞄ランドセル】土屋鞄製造所の体験型イベント「おもう、つくる、そのさき展…
-
学校給食と食物アレルギー対応「給食カード」の使い方。食べられるメニューを明示…
-
風船恐怖症?風船ガムも嫌がる、膨らむ前から割れる音を怖がる、耳を塞ぐ…理由と…
-
土屋鞄ランドセルの感想レビュー:先行展示会でラン活→特徴分析→購入→使い勝手…
-
公文の宿題が進まない理由。運筆力を育む「ズンズン教材」で、なぜ時間がかかる!…
-
【アレルギー児のおやつ問題】みんなの”お菓子”に合わせて持参…でもトラブル!…
-
妊娠糖尿病の検査方法は?75g経口ブドウ糖負荷試験で基準値超え陽性!妊婦・高…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。