ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
ミルメークは乳成分不使用?豆乳に混ぜる?学校給食と乳アレルギー対応(対策と代…
-
【アレルギー児の弁当】学校給食と同じ献立(14)キノコも代替え!ミートソース…
-
手軽にお米のPIZZA!「もちピザシート」はアレルギー特定原材料等27品目不…
-
【発達障害と衣服】”まえ”と書かれたタグもある!着替えが苦手な子の「後ろ前」…
-
【食物アレルギー問題】省略OKを知ってた?食品表示法の個別表示もう少し改定し…
-
妊娠糖尿病の糖質制限QAまとめ!妊婦検診&栄養指導で教わったこと
-
「ダメ」は禁句?2文字のパワーを緩和して発達障害の子の”癇癪”に立ち向かう
-
発達検査・知能検査に同席!種類・内容・流れ・所要時間まとめ|小学校入学前の就…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。