ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
うどん0.3gの挑戦!小麦アレルギー経口負荷試験。増量の不安と向き合う(4歳…
-
乳アレルギーなら乳糖に要注意!YOUKI顆粒ガラスープ(中華・鶏ガラ)は類似…
-
【麦茶アレルギー対応】自宅で試して?どうやって?経口負荷試験クリア後の「麦茶…
-
山崎製パン「苺大福」に含まれるアレルゲン小麦の由来はデンプンです!アレルギー…
-
リピート率No.1の施設「茨城県自然博物館」の遊び方(菅生沼ふれあい橋の探索…
-
こだわり強い子の「うんちだけオムツ」トイレでできない問題は「ある日突然できる…
-
聴覚過敏でも映画が観たい!初めての映画館、準備したこと・練習したこと・体験し…
-
英会話教室の辞め時・解約方法は?シェーン英会話スクールを退学(退会)した時・…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。