ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
感覚統合の問題?ブロック遊びが得意なのに保育園で「できない」と指摘!
-
1gスタートだった食物アレルギー経口負荷試験の検査内容・結果(症状)・その後…
-
保育園「お泊り保育」の食事…アレルギー対応は除去/代替も不要、クラス全員同じ…
-
シェラトン・グランデ・東京ベイの宿泊ノウハウ!子連れもTDR旅行もプールも満…
-
茨城県自然博物館の入館料・年間パスポートはリーズナブル!未就学児は無料・駐車…
-
保育園の夏祭り☆アレルギーっ子も安心して楽しむ!おやつも屋台フードも全部アレ…
-
乳アレルギーなら乳糖に要注意!YOUKI顆粒ガラスープ(中華・鶏ガラ)は類似…
-
つくば植物園(筑波実験植物園)の遊び方・楽しみ方<温室/室内編>食育もできる…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。