ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
【シェア畑ブログ】冬野菜「キャベツ」の栽培記録|収穫方法が分からない!カマ失…
-
ゴマ!胡麻!ごま!誤食!原材料のアレルゲン表記を見落とす。
-
【茨城県自然博物館】第76回企画展「宮沢賢治と自然の世界」は野外展示も辿ると…
-
2日連続!カシューナッツ経口負荷試験で分かったこと・”微量”から始めるアレル…
-
療育を始めて半年、児童発達支援の運動プログラムは初級(午前)から上級(午後)…
-
ASD息子の”過去形”で気付いた癇癪の対処法!怒鳴るは禁物「代弁」で気持ちを…
-
「所沢航空記念公園」を散策!きのこがスゴイよ
-
ASD育児【感情コントロール・表現が苦手な子】ショック回避?天邪鬼?期待と逆…
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。