【うちの母子分離不安】一人で遊べない!家事できない!「母親から離れない子」対策
息子には、母子分離不安の症状があります。 5歳になってからASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の診断を受けました。 発達障害とは関係がないのか、発達障害ゆえなのか。明確に線引きはできませんが、”心配性”や”過敏…
息子には、母子分離不安の症状があります。 5歳になってからASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の診断を受けました。 発達障害とは関係がないのか、発達障害ゆえなのか。明確に線引きはできませんが、”心配性”や”過敏…
ASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の息子は、気持ちと行動の切り替えがとても苦手です。 次の行動に移る時、なかなか行動に移せず、いつまでもいつまでも今やっていることを続けます。 特に「この後の予定」の中に、自分…
息子の就学相談の末、小学校は「情緒特別支援学級」でスタートを切ろうと決意しました。 就学時点では、この決断が正しいかどうか分かりません。 迷いや悩みが晴れることはありませんが、12月に入ってから特別支援学級の入級手続きを…
小学校入学に向けて、就学時健康診断(以下「就学時健診」)に行ってきました。 入学対象の児童全員に行われる、健康診断のようなものです。 当日に向けて準備したこと、当日の日程や内容について、まとめました。 【事前準備1.概要…
息子が通う保育園では、「ピクニック」という名の徒歩遠足がありました。 4歳児クラスと5歳児クラスを対象とした、年間行事です。 この時、力の入れ具合が苦手な息子が、実はできなかったこと・練習が必要だったことをまとめました。…