ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【療育への道】セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行され…
-
井村屋「招福羊羹」で運だめし!アレルギー物質等28品目不使用・開運おみくじ付…
-
小麦・乳アレルギーでもバレンタインを楽しむ!乳成分不使用の手作りチョコレート…
-
フライドポテト事情★アレルギーなら注意すること・外食チェーン店のポテトをチェ…
-
【アレルギー児の代替弁当】学校給食メニューと同じ献立づくり(6)野沢菜チャー…
-
【療育への道の始まり】クラスに1割!?発達障害かもしれない子の分かれ道。親が…
-
英会話教室の辞め時・解約方法は?シェーン英会話スクールを退学(退会)した時・…
-
【ASD児の就学準備】普通級か特別支援学級(情緒クラス)か迷う時どうする?就…
-
デルモンテ「豆乳でつくったコーンスープ」は乳成分不使用・すぐ飲めて便利!
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。