アレルギーでも秋のスイーツ!日東ベスト「お米de国産さつまいもと栗のタルト」(小麦・乳・卵不使用)
街に出れば、サツマイモや栗を使ったスイーツ、カボチャを使ったハロウィーン・スイーツが勢ぞろい。
小麦・乳アレルギーっ子にとって、ケーキ系スイーツのハードルは高いですが、オススメ1つをご紹介します。
日東ベスト・フレンズスイーツ・シリーズの「お米de国産さつまいもと栗のタルト」です。
目次
フレンズスイーツにタルトあり

「お米de国産さつまいもと栗のタルト」は、フレンズスイーツのシリーズです。
フレンズスイーツって?
日東ベストの登録商標です。
「みんなと一緒に楽しく同じデザートを食べたい!」そんな思いに応えたいと開発に取り組んできたのが、友だち(Friends)と一緒に食べるデザート(Sweets)です。
日東ベストの通販ショップ「食通喜楽亭」で購入できます。
└学校給食にも利用されているフレンズスイーツの販売はこちら→フレンズスイーツ商品一覧
生協の宅配で購入すれば、高くて躊躇してしまう冷凍商品の配送料がかからないので、便利ですよ!
※子育て世帯の配送手数料割引制度あり
このフレンズスイーツ・シリーズに、タルトがあります。
ケーキ屋さんのタルトは食べることができない、小麦・乳アレルギーっ子にとっては、かなり嬉しいです。
米粉の使用を促進している「日東ベスト」の商品だから

「お米de国産さつまいもと栗のタルト」には、フード・アクション・ニッポンのロゴが付いています。
商品にロゴマークが付いているのは、ロゴマークの取得申請&許可済み、パートナー登録した証!
日東ベストは、フード・アクション・ニッポンの推進パートナー。一覧を検索すると「山形県・メーカー食品」として登録されていました。
フード・アクション・ニッポンの推進パートナー一覧
米粉の使用を促進している日東ベストだから、米粉のスイーツ開発も「タルト」に達するワケですね!
「お米de国産さつまいもと栗のタルト」の4個入りを購入

生協の宅配で届く「お米de国産さつまいもと栗のタルト」
私は、4個入りパッケージの「お米de国産さつまいもと栗のタルト」を購入しています。
生協の宅配は、4個入りしか扱っていないのです。そうだ、今度「お客様の声」として、8個入りの取り扱いを希望してみます。
4個入りパッケージは過剰包装…

プラスチック・トレーに、「お米de国産さつまいもと栗のタルト」が4個しか入っていないと、トレーで嵩張っている感があり、冷凍庫で幅を取ってしまいます。
冷凍庫に入らない時は、プラスチック・トレーは処分して、外袋に直接入れ直します。
個別包装だから、冷凍庫内での保管・取扱いも簡単で便利です。
![]() |
学校給食デザート フレンズスイーツ お米de国産 さつまいもと栗のタルト(40個入り)【まとめ買い】★冷凍便限定★【受注後キャンセル不可】アレルギー配慮 価格:4,500円 |
同シリーズの「お米deガトーショコラ」4個入りも同様ですが、プラスチック・トレーがもったいないです。
「お米de国産さつまいもと栗のタルト」の原材料

さつまいもペースト、豆乳、砂糖、ショートニング、米粉、くり、コーンフラワー、でん粉、植物油、水溶性食物繊維、調整豆乳粉末、食用油脂、加工デンプン、香料、凝固剤、増粘剤(キサンタンガム)、乳化剤、ピロリン酸第二鉄
アレルゲン:大豆
※フレンズスイーツ・シリーズは、原材料に「乳・卵・小麦」を使用していませんが、「大豆」は使用しています。
個別包装が便利すぎる

1つずつの個包装は、大変便利です。
冷凍庫から取り出し、そのまま持参すれば、アレルギーっ子が外出先でおやつを食べられます。しかも、和スイーツじゃない、洋スイーツ!

朝食に出せば、アレルギーっ子の食卓に、食後のスイーツが並んで、華やか豪華!
便利すぎます。
自然解凍がオススメ!調理方法

「お米de国産さつまいもと栗のタルト」の調理方法は、自然解凍か冷凍庫解凍です。
私は、急ぐ時=冷凍庫から出してすぐに食べたい時に、電子レンジも使用しました。電子レンジ600w・10秒くらいで半解凍気味、ひっくり返して10秒で全解凍気味になります。
しかし、タルトは、電子レンジで温めてしまうと、ふんにゃりタルトになってしまいます。加えて、4歳児が手でつかむと、崩れてしまうほど柔らかくなってしまう…。
室温で15分くらい放置すれば、食べられる状態にはなってくるので、食感を損なわない「自然解凍」がオススメです。
それでも、小麦のタルトよりは、柔らかいです。小さなお子様は、ボロボロこぼれるご覚悟を!
やさしい味☆タルト生地にさつまいもと栗のクリーム

真上から見たところ
フレンズスイーツ専用工場で製造された、安心の「お米de国産さつまいもと栗のタルト」。
小麦・乳・卵を使っていないタルト生地の上に、さつまいもと栗のクリームが乗っています。

横から見たところ
甘すぎない、優しい味です。
アレルギーっ子の朝食にも頻発!

米粉パンケーキと一緒に(むしろタルトがメイン)
息子は、食感にも敏感な発達凸凹君なので、3歳くらいまでは当タルトを嫌がっていたのですが、4歳になってからは好んで食べるようになりました。ケーキの美味しさが分かったのかな?
今では、朝食でリクエストが出るので、頻繁に登場します。
毎日食べている「米粉メープルパンケーキ」と一緒に並びますが、息子にとっては「お米de国産さつまいもと栗のタルト」がメインか?
好きな物から順番に食べるアレルギーっ子は、タルトから食べ始めています。

食後のデザートならぬ、食前の主食です。
冷凍庫で常備!アレルギーっ子のローリングストック品

生協の宅配で「お米de国産さつまいもと栗のタルト」を見かけたら、必ず購入&ストックします。
おなじみ「米粉のメープルパンケーキ」と一緒に、冷凍庫に常備してあります。
![]() |
学校給食デザート フレンズスイーツ お米de国産 さつまいもと栗のタルト(40個入り)【まとめ買い】★冷凍便限定★【受注後キャンセル不可】アレルギー配慮
|
そして最近、流行っている「ローリングストック法」としても、一役買っています。
食べられるものが限られるアレルギーっ子は、流通や販売に支障が出る「いざと言う時」は、大ピンチ。停電で冷凍品が解凍されようとも、主食があるのと無いのは雲泥の差!
毎日消費しながら備蓄する-。
フレンズスイーツ・シリーズの商品は、比喩じゃない!本当に救世主として、我が家の冷凍庫でいつも眠っています。
自分の経験を誰かのために。応援クリックお願いします。
アレルギーっ子がみんなと「トリックオアトリート!」を楽しめますように。
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。※承認されるとコメントは公開されます。