学校給食における食物アレルギー対応で、代替え弁当を持って行きます。
今回は、「おかず」は給食、「ごはん」「デザート」は弁当、のパターンです。
今日の献立は?みんなの給食メニュー
・牛乳
・梅ちりめんごはん
・揚げ鶏とじゃがいもの煮物
・ヨーグルト
※マーカーを引いたメニューは、該当アレルゲンを含むため、代替え食(弁当)です。
※「牛乳」は、年間を通して”停止”です。
※対象アレルゲンは、「小麦・乳・ゴマ・クルミ・カシューナッツ」です。
「梅ちりめんごはん」は、予想通り「白ごま」が混ぜ込まれます。
ごまアレルギーの息子は、代替え決定です。
アレルギー児の代替え弁当
・「ゆかり」と「ちりめんじゃこ」の混ぜご飯
・オレンジゼリー
給食では「梅ちりめん」という表記なので、恐らく「梅」の部分は、「刻んだカリカリ梅」が使用されると思いました。
でも我が家には、食材として「カリカリ梅」がないため、「ゆかり」で代用しました。
この献立の代替対応のために、確認したこと・考慮したこと
前回(初めて)の給食では、牛乳の代用品として「カルシウム入りジュース」はダメなことが、後から判明しました。
◆デザートに対するケア
そのため、今回は事前に確認。
「ヨーグルト」の代用品として、「ゼリー」は大丈夫か?
→ 答えはOKでした。
みんながヨーグルトを食べる時、同じように食べられるもの。
スプーンを使い、カップを持って、すくって食べるもの。
→ ヨーグルトでも有名な「タカナシ」のカップゼリーを選びました。
◆煮物に入れる「揚げ鶏」って、衣に「小麦粉」使わないよね?
献立チェックのやり取りは、事前に2往復くらい(私←→管理栄養士)しているのですが、こちらが指摘して初めて「あ、間違ってました、すみません」「漏れていました、すみません」と訂正されるパターンは多いです。
今回、不安を覚えて、前日になって電話で確認したのは、煮物の中身。
給食で提供予定の「揚げ鶏とじゃがいもの煮物」の食品一覧には、「小麦粉」は登場せず、揚げ衣らしい素材は「でん粉」だけです。
献立チェックの時は、食品一覧を見て「OK」と判断したけど、この「でん粉」が何者なのか分からないし、分からないのにアレルギー児に食べさせることはできない!
「揚げ鶏」の衣は何ですか?
「でん粉」と書かれていますが、「小麦でんぷん」ではないですよね?
と、確認しました。
結果・・・
→ 「片栗粉」です!
「でん粉」は、馬鈴薯でんぷん、片栗粉のことでした。
◆お弁当箱(容器)に対する考慮点
今回は、「普通のお弁当箱」を使いました。
息子だけ、ホカホカご飯ではなく、冷たいご飯で可愛そうかな?という気持ちはあります。
そうかと言って、(前回使った)約400mlサイズのスープジャーは、中身を入れると結構重い。要検討です。
本日の給食カード(= 給食でもらうもの)
この日、給食でもらうメニューは、「揚げ鶏とじゃがいもの煮物」です。
今日の『給食カード』は、「にもの」(と「スプーン」)です。
『給食カード』とは ・・・「給食でもらうもの」という意味を持たせた、手作りの絵カード一式
【本日の課題】保冷しすぎて固いごはん
結論から言うと、主食(ごはん)だけ代替え弁当で持参する時でも、フードジャーを使った方が良いかもしれない、と思いました。
今回は、プラスチック製の(いわゆる普通の)お弁当箱を使いました。
保冷を意識し過ぎて、保冷剤を乗せるだけではなく、内側がアルミシートで囲まれたランチバッグにも保冷剤を入れ、内部を10℃以下に保つくらいの年の念の入りよう。
そうすると、お弁当箱の中のご飯が、冷たくなるだけでなく、固くなるのです。
みんながお弁当なら私も気にしませんが、「みんなはホカホカごはん、息子だけ冷たくて硬いごはん」という点は、どうしても気にしてしまうのです。
暑くなってお弁当が痛むのも嫌です。保冷材は欠かせません。
計量フードジャーの購入について、検討を始めました。
入念に準備したつもりでも、買い足す品が出てくるなぁ…。
送料無料 タカナシ オレンジゼリー 73g 40個 | タカナシミルク 有機果汁 オーガニック果汁 有機 オーガニック フルーツゼリー 果汁ゼリー ケース 箱 イベント おやつ デザート ゼリー 子ども オレンジゼリー おれんじゼリー
(上)私が代替え弁当で持たせた、タカナシのオレンジゼリーです。
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。