アレルギーでも代替不要の献立!学校給食と同じメニューづくり(3)ピラフとポトフ編

PVアクセスランキング にほんブログ村

祝!代替弁当がない日。

今回は、息子が小学校に入学して初めて、皆と同じ給食が食べられる献立でした。(「牛乳」以外)

今日の献立は?みんなの給食メニュー

牛乳
・焼き鮭ピラフ
・ポトフ
・アセロラゼリー

マーカーを引いたメニューは、該当アレルゲンを含むため、代替え食(弁当)です。

※「牛乳」は、年間を通して”停止”です。

※対象アレルゲンは、「小麦・乳・ゴマ・クルミ・カシューナッツ」です。

牛乳以外の給食メニューは、息子の対象アレルゲンを含みません。

主食・主菜・デザート全部、代替えなしで頂きます。

代替なし!給食袋の大きさも「皆と同じ」が嬉しかった

この日、息子の給食袋は、いつもより小さくて、内容もシンプルでした。

お弁当箱を入れる必要はないから、みんなと同じくらいの給食袋。お箸ケースが入るくらい、縦幅約20cmの小さな巾着です。

給食袋の中身は、みんなと同じ、ナフキンとお手拭きだけ。

息子も嬉しそうに、ランドセルの横に付いているフックに、給食袋を引っかけていました。
※お弁当箱を入れる大きめ巾着は、重たくてランドセルフックに掛けられない。

今回の給食メニューにおいて、「代替の必要なし!」と判断するために、いくつか確認しました。

栄養士さんとのやり取りで確認3件、調味料のメーカー問合せ1件です。

【この献立で確認したこと1】加工品「ベーコン」に乳成分は不使用か?

今回の主食「焼き鮭ピラフ」には、メインとなる焼き鮭の他に、たんぱく質となる肉類がもう1つ使用されます。

それが、ベーコン

乳アレルギーなら、ピンと来るかと思います。

ベーコンは(ハムやウィンナーも同様)、添加物に乳成分を含んでいる確率が、とても高い加工品です。

息子が通った保育園の給食では、乳成分を含むベーコンが採用。そのため、保育園時代の5年間、ベーコン除去で対応しました。

学校給食で初めてベーコンに遭遇した今回。献立表チェックの時に、乳成分か含まれていないか確認しました。

→ 結果、乳成分不使用!

※今回使用されるベーコンが、今後もずっとそうなのか?は重要ポイント。今後の要確認ポイントです。

【この献立で確認したこと2】調味料「コンソメ」に、小麦・乳は含まれていないか?

メーカーによって原材料が異なる、コンソメ。

こちらも保育園時代は、小麦・乳(どちらか)を含むため、中華だしで代替え対応していました。

小学校の給食では、「コンソメゴールド」を使っています。

栄養士さんから「コンソメゴールド」の原材料一覧をもらう前に、自分でもネットで調べたところ、該当するのは理研ビタミン株式会社の「コンソメゴールド」で、アレルギー特定原材料等27品目中「小麦」が含まれていると分かりました。

このアレルゲン「小麦」の真相を確認するため、先に自分で問い合わせました。これが、上述の”メーカー問合せ1件”です。

※メーカー回答などの詳細は、別記事でご紹介します

真相が分かったところで、栄養士さんからも「コンソメゴールド」の原材料一覧を頂き、再確認。

→ 結果、「小麦」は含まれているけど、「醤油」由来。息子が食べても大丈夫だと分かりました。

【この献立で確認したこと3】デザート「アセロラゼリー」に乳成分は不使用か?

ここまで来ると、分かって頂けるかもしれませんが…

「どの食品に何のアレルゲンが含まれているか?」について、保護者側が指摘しないと情報は得られないのが現状です。

食品タイトルだけでは、含まれるアレルゲンが判断できないし、確証が得られないのです。

という訳で、学校給食で初めて出会う食品については、該当アレルゲンを含まないことを確認する必要あり。

「アセロラゼリー」に、乳成分が含まれていないか、聞きました。

質問すると、その食品に関する原材料一覧のコピーをくれます。

→ 確認の結果、乳成分は不使用でした。

本日の給食カード(= 給食でもらうもの)

この日は、(牛乳を除く)全部の給食メニューを”代替なしで”頂きます。

”給食でもらうもの”は・・・全部!

息子が持参した『給食カード』、イコール”給食でもらうもの”は、「ピラフ」「ポトフ」「ゼリー」「スプーン」です。

”給食でもらうもの”が多いと、作る絵カードも多いけど、これが皆と同じメニューということ。”嬉しい大変さ”でした。

アレルギー対応の給食カード

学校給食と食物アレルギー対応「給食カード」の使い方。食べられるメニューを明示して誤食を防止

2022/09/06

『給食カード』とは ・・・「給食でもらうもの」という意味を持たせた、手作りの絵カード一式

【本日の課題】お弁当箱がない時に、給食カードをどこに付けるべきか

その給食カードは、息子が給食の準備を始める段階で目にしてほしい。

配膳中でも「頂きます」の時でもなく、給食の準備を始める時です。

「今日はコレを給食でもらうんだ!」と明確に認識した上で、配膳の列に並んでほしいのです。

いつもは、スープジャーの蓋やお弁当箱包みを利用して、ランチバッグ(巾着)を開けば、うまく目に付くようにしています。

でも、ナフキンとお手拭きしか入っていない給食袋を開ける時はどうしよう?

この日は、お手拭きが入っているおしぼりケースの蓋に、マスキングテープを使ってちょこんと貼り付けました。


ブログランキングにも参加しています。


にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村
応援クリック頂けると順位が上がります。
体験談やアレルギー対応食品を探している方に見つけてもらう機会に繋がります。

※ 理研ビタミンの「コンソメゴールド」は、アレルゲン「小麦」を含みますが、粉末しょうゆ由来です。

※ 原材料に、「麦芽糖」を含みます。

※ 同メーカー同商品であっても、原材料が変わることがあります。
※ 原材料は、ご自身の責任で必ずご確認下さい。

お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください