フィールドア(FIELDOOR)のワンタッチテントを購入!公園遊び・お弁当タイムが快適に

PVアクセスランキング にほんブログ村

息子は食物アレルギーがあるので、外出先で気軽に外食できません。そのため、週末のレジャーはお弁当を持って出掛けるスタイルが定番です。

そこで今回は、「ワンタッチテント」をネットで注文購入!

公園遊びやお弁当タイムが快適になりました。

フィールドア(FIELDOOR)のワンタッチテントを購入

ネット通販で注文していた「ワンタッチテント」が届きました。

選び抜いたブランドは「フィールドア」

ブランドは、フィールドア(公式ページ)に決めました。

キャンプテントとしては有名ですが、素人が日常レジャーで使うにはどうか?という視点で、最初は迷いました。

フィールドアは、使いやすさを追求して商品開発されているブランド。「フィールド」+「ドア(人と外をつなぐ)」をコンセプトにしている点に共感して、これに決めました。

迷ったサイズ200cm、決めたサイズ160cm

サイズは、200cmと160cmで迷いました。

我が家は3人家族だし、海辺や山よりは公園やお手軽レジャーで楽しむ頻度が高い、という理由で160cmに決定しました。

3人でお弁当を食べたり、2人が遊んでいる間に一人が寝転んで休憩したりするのに、ちょうど良い大きさです。

カラーは、あまり目立たない、落ち着いた色からチョイス。「ネイビー」を選択しました。

ワンタッチテントの必須条件

機能面で譲れない条件は、畳みやすさ・UV機能・通気性です。

畳みやすさについては、動画で確認しました。

UV機能は、商品仕様に書かれているので注文時に分かりました。フィールドアのテントは、UV機能もあって、ビーチテントとしても使えます。

通気性は、背面をメッシュ面にできる2WAY仕様になっているタイプを選択しました。通気性バッチリです。

テントは本当にワンタッチ!一瞬で広がる

週末、広めの公園に遊びに行きました。

さっそく購入したワンタッチテントを広げてみました。ワンタッチというか、ワン捻りという感じ?ぶわっと一瞬で拡がり、本当に簡単でした。

公園にプライベート空間ができる

正面はオープンにして前に広げれば、レジャーシート代わりに使えます。

横(両サイド)からは中が見えず、プライベート空間が保てて、良い感じでした。

ワンタッチテント設置例(+折りたたみテーブル)

ワンタッチテントと同じ時期に購入した「折りたたみテーブル」と共に設置してみました。

ワンタッチテントの正面を開けて、下のシートを伸ばせば広くなります。このシート部分に折りたたみテーブルを置けば青空の下でランチやおやつタイム。テントの中に置けば日差しをガードしつつドリンク休憩などができます。

テントの背面は、お好みでメッシュ面にできます。虫よけ対策や風通しをコントロールできました。

公園レジャーのお弁当タイムがテントで快適に!

時間がない時や体力的に無理な時は、お弁当を作れない休日もありますが、このワンタッチテントさえ持参して出掛ければ、一端のレジャーになるからスゴイです。

公園に行く途中、食品スーパーに立ち寄り、おにぎり・納豆巻き・ドリンク等を購入。公園ではテントの中で買った弁当類を食べるだけで、子供にとっては一端のレジャーです。

私にとって公園遊びは日差し(UV対策)が気になっていましたが、テントの中で食べたり休憩したり見守ったりできるので、快適な公園遊びが実現しました。

遊び疲れたらテントでゴロン!ごろ寝できる公園ライフ

息子は芝生エリアが広い公園が好きで、遊具がなくてもボール遊び・鬼ごっこ・自然観察を楽しみます。(むしろ遊具は怖くてうまく遊べない)

走り回れるエリアが広いと、付添う大人はすぐに疲れてしまいますが、ワンタッチテントを設置しておけば、疲れたら戻って座れます。

テントの前に広がる芝生広場で、息子はいつまでもボール遊びを楽しむ中、テントの中から見守れるので安心です。

テントの中は(サイドからは見えない)プライベート空間が保てているので、ゴロンと寝転ぶこともできますよ。

重要★「ワンタッチテントの畳み方」は動画で確認!

ワンタッチテントの畳み方は、説明書・収納ケースに印字されたリンク先やネット検索などで、すぐに調べることができます。

私は、事前に調べて、家で1回畳む練習をしました。公園などの出先で帰り際、テントの畳み方が分からず苦戦する方は多いです。実際、同じ公園内に、広げたテントがなかなか畳めず苦労しているファミリーがいました。

事前に動画を見て、事前に練習しておくことをお勧めします!
※画像や説明文より、動画が分かりやすいです。

ワンタッチテントの保管場所どうする?

我が家の場合、ワンタッチテントは車で出掛けた先で使うことが多いです。そのため、ワンタッチテントの保管場所は「車のトランク」を選びました。

車のトランクに置きっ放しにして、行き着いた公園でテントが広げられる環境だったら利用します。

※我が家の行きつけ「茨城県自然博物館」では、テントの持ち込みは禁止です。

茨城県自然博物館の入館料・年間パスポートはリーズナブル!未就学児は無料・駐車場はもともと無料

2022/06/03

ワンタッチテントを利用するレジャー/利用しないレジャーを切り分けて、上手に使っていきたいと思います。


ブログランキングにも参加しています。


にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村
応援クリック頂けると順位が上がります。
体験談やアレルギー対応食品を探している方に見つけてもらう機会に繋がります。

お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください