赤ちゃんの頃から、息子は”よだれ”がとても多い子でした。
よだれ拭きも兼ねたスタイは必需品でしたが、3歳になる時にスタイを卒業しました。
3歳でよだれがなくなった?
いえ、保育園から指摘されたことがきっかけでした。
スタイ姿はクラスに一人だけ!他の子は1~2歳でバンダナスタイも終了
保育園の2歳児クラスは、2歳の子と3歳になった子が混ざっている状態です。
2歳児クラスでは、気が付くとスタイ姿は、息子一人だけでした。
おしゃれ兼ねてバンダナスタイを付けていた男の子も、襟の形のデザインスタイをしていた女の子も、スタイを外していました。
息子のよだれが多い状況は、別記事の通りです。
保護者面談で指摘された!「スタイ、やめて下さい」
保育園2歳児クラスの保育参加の後に、保護者面談が行われました。
そこで「スタイを外してほしい」と指摘されました。
面談を始めてすぐに、いきなり言われたので、驚いたことを覚えています。
スタイを外すことを急いでいなかったのは、前記事の通りです。
「流石に、そろそろ」という気持ちはありましたが、本人もバンダナスタイをハンカチ代わりに使っていたので、「時期を見ながら徐々に」という感覚でした。
スタイ生活が長引くと、スタイ卒業のタイミングが難しい
スタイを外すべき正当な理由は、私にも分かっていました。
ただスタイを卒業するタイミングを、完全に逃していました。
- 【量】よだれの量が、スタイがいらないほど減っているわけではない。
- 【年齢】子供それぞれ発達の具合は違う。「2歳だから」「3歳だから」と年齢一緒くたで括るのは、自分の育児方針に合わない。
- 【本人の気持ち】本人がスタイを嫌がっているワケではない。むしろハンカチのように愛用している。
スタイ生活が長引く間に、いろいろな理由が渦巻いていました。
何より息子本人に、スタイ装着が身についていました。
私が装着を忘れると「スタイは?」と自分から指摘し、口元のよだれを指摘されると得意気にスタイの先端をハンカチ代わりにして拭いていました。
こうなると、スタイ卒業のタイミングは難しいです。
机も床も拭く!?スタイを辞めた理由
私が「スタイを外そう!」と思えた理由は、先に指摘された”正論”ではなく、「息子がスタイで物を拭いてしまう」と指摘されたことです。
主任に指摘されて、床やテーブルをスタイで拭く息子の姿が、すぐ目に浮かびました。
スタイを首に付けたまま引っ張って、自分の体を寄せて、垂れたヨダレを拭きふき、机を拭きふき、床を拭きふき。
同じスタイで自分の口やアゴ周りを拭いたら、汚いですよね。
私はこの理由に納得して、翌日からスタイを外して保育園に通うことを決心しました。
同じスタイでどこでも拭いてしまうのは、衛生的にも教育的にも良くないと納得できました。
スタイ卒業のサインとは
スタイ卒業のタイミングを完全に逃していましたが、この一件でストンと腑に落ちた感じがしました。
息子の場合、結果的に「衛生的によくない」と思えた時が、スタイ卒業タイミングでした。
振り返ると、「自分のスタイを使って、自分のヨダレを、自分で拭けるようになった時」が、スタイを外せる合図だったのかもしれない、と思いました。
衛生面を考慮して、スタイでよだれをキャッチ&すぐに拭けるようにしているのに、スタイが衛生面で悪影響を与えるのはおかしなこと。
そんな矛盾が生まれた時、スタイではなくハンカチやティッシュで代用できる、自分の腕で拭える年頃、スタイは卒業すべきサインなんだ!と思いました。
スタイを外した息子は、夢中になるとよだれを垂らしますが、「よだれ!」と指摘すると、自分の袖でぬぐっています。
長いスタイ生活で気を付けること
1つ反省があります。
「よだれ」はともかく、「手」までスタイで拭くクセが付いてしまったのです。
食事や何かベタベタなモノを触った時。汚れた手を胸元に持って行き、スタイで拭く。それが、長いスタイ生活で身に付いてしまった、息子のクセです。
胸元にスタイがなくなり、何が起こるかというと…
- 食事で汚れた手を、お手拭きではなく服(胸元)で拭く
- 糊やクレヨンが付いた手を、まず服(胸元)で拭く
- 外遊びで手に付いた土を、服(胸元)で拭く
- その行為で既に汚れた胸元で…オヤツを食べて汚れた手を拭く
何でも同じところで拭くのは、衛生的によくありません。これが「スタイを外してから」も続いています。
スタイ(よだれかけ)は、お口まわりを拭くもの。
長いスタイ生活が続く場合、それを子供自身が意識できるように、親が気を付ける必要はありそうです。
いつもお世話になったカーターズのスタイ。アウトレットでよければ安くネット通販で買えました。
キャサリン妃も愛用!との情報を受け、飛びついたのがエイデンアンドアネイ。コットンの上質感はさすが。大きめなので「よだれ大量」には助かった!柄違いで揃えました。
最後にお世話になったのは、バンダナふうスタイ。自宅ではお弁当用ナフキンを半分の三角形に折って、節約していました。ネット通販はもちろん、アカチャンホンポ等でも、安く売っています。
器用な方は、手作りも素敵です☆
いろいろあるから、子供に合ったタイプを探してみてくださいね。
☆悩みも多いと思うから・・・スタイ生活を応援しています☆
1歳2ヶ月の息子のヨダレの多さが気になり検索してたどり着きました。3歳までスタイ、まぁいいかと放っておいたあなたにビックリw
>あるるさん
コメントありがとうございます。
「放っておいた」のではなく、「スタイを付け続けた」という状態ですね。
決して放置することなく、保育園の先生と協力しながら「”よだれ”をしまって」と声掛けを続けましたから。
★他の方々へ
このブログ記事のメッセージで、「よだれがひどい場合に放置」という誤ったメッセージが伝わっていませんように。