ホテルエピナール那須は、栃木県の那須高原を一望できる人気の宿泊施設です。
毎年宿泊して見てきた客室の中から…今回はアネックスタワーの「絆ルーム」をご紹介します。
シンプルで過ごしやすく、予約も取りやすいです!
子連れファミリー向けの客室は「絆ルーム」以外にもたくさん
エピナール那須は2つのタワーで構成されており、ロビーやブッフェレストランがある「メインタワー」とプールがある「アネックスタワー」の二棟立ちが特徴です。
ベビールーム、キッズルーム、ファミリーコーナーの他、人気のチャギントンルームなど、子供が楽しみながら大人が過ごしやすい客室が揃っている。
今回ご紹介する「絆ルーム」はアネックスタワーの客室です。
畳部屋とベッドルームが連結したような和洋室で、客室の過ごしやすさは群を抜いています!
「絆ルーム」にも種類がある

エピナール那須の「絆ルーム」と言っても、さらに複数のタイプあり。
どこに滞在しても快適で…
という日本人好みの客室なんです。
※各お部屋の詳細は、公式ページで確認できます。
以下、実際の宿泊した時の写真を元にご紹介します
絆ファミリールームの特徴

絆ファミリールームは、和室エリアとベッドのエリアが分かれていて過ごしやすいです。
絆ファミリーはドアから見て前後に分かれていますが、絆ファミリースイートは左右にエリア分けされている感じでした。
那須高原を一望!窓からの絶景(バルコニーなし)

絆ルームにはベルコニーはありませんが、癒される高原風景が一望できます。
窓の向こうには、那須高原。カーテンを開ければ、絵に描いたような高原が広がっています。
山と森が良い感じに見渡せて、ベッドに腰かけて眺めているだけで和みました。
連泊でも安心!絆ファミリールームのアメニティ

絆ルームのアメニティグッズは、必要なアイテムが揃って充分。
タオル類は、人数×宿泊数分だけ始めから用意されていました。
子供用の館内着とスリッパが、とても助かりました!
2022年以降、ヘアブラシとヘアキャップは客室備え付けではなく、申し出て頂く方法に変わりました。チェックイン時にカウンターでもらうのが一番楽です。
絆ファミリールームの客室設備
クローゼット、金庫、冷蔵庫もあって、連泊に必要な設備が揃っています。
浴室タイプは、バスタブなしのシャワールームでした。
ベッド/リビングのエリアが分かれている客室レイアウト

絆ルームはモダンな畳仕様がとても居心地がよく、ゴロゴロできるので最高です。
普通のツインルームと違って奥にベッドのエリアがあるので、寝たい人だけがベッドに行った後、畳み側で自由に過ごせます。
奥のベッドで寝ている人からテレビが見えない位置関係がいいです!
絆コーナースイートルームの特徴

その絆ファミリールームのワンランク上を行くのが「絆ファミリースイート」。洗面台も2台、バスタブがある浴室、部屋も広い。
さらにアネックスタワーの角部屋「絆コーナースイート」は、ベッドが主役だから開放的でとても快適でした。
ドアを開けても室内が丸見えじゃない
絆コーナースイートは、ドアを開けても室内が丸見えじゃなくて良いです。
客室の中心にドドンとベッドが配置されているので、ドアから丸見えだったら嫌だもん、当たり前か…
玄関で靴を脱ぎ、直角に曲がって客室内に入って行くため、プライベート感が高いです。
洗面台は2台、充実のアメニティ

絆コーナースイートの洗面台は、2台構成。夫とケンカにならず嬉しいです。



タオル類は、始めから宿泊数×人数分が用意されています。
現在、ヘアブラシとヘアキャップは申出制のため、各部屋にはありません。
子供歯ブラシは、客室のアメニティとして置かれていました。
洗面所のコップが使いやすいです。ストライプ柄に沿って凸凹しているデザインなので、子供が持っても滑りにくく、取っ手がなくても良い感じでした。
金庫、クローゼット、スリッパ

玄関横にはクローゼット、金庫、収納棚。
スリッパは子供用スリッパも用意されています。
絆コーナースイートの客室設備(その他)

テレビは壁掛けタイプ。
テレビ横には、冷蔵庫、グラス、カップ、ティファールの湯沸かしポット、加湿器がありました。

取っ手の無い白いコップは、横に凹凸があって持ちやすく私のお気に入りです。
和室、ワーキングスペースも完備

奥には、ローテーブルと座椅子が置かれたシンプルな和室がありました。
スーツケースを広げたり、寝転がってくつろいだり、お茶菓子を食べたり。ベッド回りを散らかさずに済むので便利です。

和室のテーブルで様々な作業ができますが、窓辺のワーキングスペースも便利でした。
PC作業、座ってメイク、貴重品の一時置き、etc。カーテンを開けると木々が見えて、陽光が調度良い。
小説家だったら長期滞在して、こういう場所で執筆したいね~。
連泊の場合は、Ecoプランがお得
連泊の場合は、Ecoプラン(滞在中のルームクリーニングを省く)を申し出ると、館内利用券2,000分がもらえます。
そうは言っても「タオル類が足りなくなったら嫌だな」と最初は悩みましたが…
実は、エピナール那須は客室の白いバスタオルとは別に、大浴場やプールでは「専用のカラーバスタオル」が使えるんです。
タオルが足りなくなることはないので、安心してEcoプランを選べます。
【PR】じゃらんnet|宿・ホテル予約をお得に!当日予約や今だけのじゃらん限定プランも!


住所:〒325-0302 栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
電話:0287-78-6000(代表)
FAX:0287-78-6666
E-mail:hotel@epinard.jp
[PR]【楽天トラベル】那須温泉 ホテルエピナール那須 のプランを探す
[PR] 【じゃらんnet】日本最大級の宿・ホテル予約サイト - ホテルエピナール那須 のプランを探す

[PR]【Yahoo!トラベル】室内温水プール、体験工房、約90種類の料理が並ぶ和洋中の豪華バイキング…ホテルエピナール那須のプランを探す

[PR]【一休.com】那須随一の広さを誇る温泉大浴場&露天風呂を有する総合リゾート|ホテルエピナール那須のプランを探す

ベビーコーナー、キッズコーナー、ベビーデラックス、キッズデラックスなど、ワンランク上のキッズ仕様ルームが多い。