ABOUTこの記事をかいた人
関東在住、1児の母。
病気や出産を機に働き方改革。20年以上いたIT業界を卒業、独立してライター業などこなしつつ、発達障害(ASD:自閉症スペクトラム)育児・アレルギー児育児に向き合っています。
具体的な実例や体験談が何かの役に立つように…そんな想いで、経験や情報を発信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
セルフプランの記入例|自己流でも2週間で通所受給者証が発行された!療育への事…
-
「特別支援学級」の入学式。場所・内容・参加者は?情緒学級に在籍して普通級で過…
-
小学1年生の困りごと「上履き」が履けない問題。月曜日と雨の日は対策を
-
【アレルギー児の給食】代替弁当の容器は大中小で!サイズ違いのお弁当箱・スープ…
-
ヤマザキ一口羊羹が宇宙食に!宇宙日本食YOHKAN「宇宙羊羹」はアレルギー特…
-
ブログ記事人気ランキング2022|チクチク対策や試し行動分析などASD系の注…
-
【療育施設の見学】自閉症スペクトラム息子と体験参加!療育選びで注意すること
-
指示の声を聞くより背景を見てる、突然の声掛けが苦手…(発達凸凹:視覚優位)
-
【コストコで買うもの】アルフォート大袋はお得な大容量!コスパ検証してみたよ
-
小麦0.1g経口負荷試験をクリア!うどん0.1gで経口免疫療法を開始します。
-
ASD児のオウム返し(エコラリア)どんな時?質問や語尾を反復する、思い出して…
-
ピーナッツアレルギー経口負荷試験にリベンジ!食品摂取法へ前進!
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。