アレルギーでも新発売おやつ|カルビー「サクサクおさつ」は芋と油だけのアレルゲンフリー!
小麦・乳・ごま・くるみアレルギーとなると、食品スーパーの店頭に並ぶ菓子類は、なかなか食べることができません。
そんなある日、ハードルの高い「新発売コーナー」に、美味しそうな「さつまいも」の写真パッケージを発見!
カルビー「サクサクおやつ」を買ってみました。
シルクスイート100%、素材本来の甘さだけ

「サクサクおやつ|シルクスイート」は、さつまいも(シルクスイート)の揚げ菓子です。シルクスイートが100%使用されています。
アレルギーっ子でも近づいてみたのは、パッケージの美味しそうなシルクスイートの写真・・・に加えて、『素材本来の甘さだけ』と書かれていたからです。
小麦・乳アレルギーの時点で、さつまいも菓子は強い味方であることが多いですが、同時にバターや乳成分が混ぜられている可能性も高い。なかなか気軽に手に取ることはできません。
しかし、「さつまいも+素材だけの~」と謳う菓子類は、アレルギーっ子でも食べられることが多いのです。
![]() |
アレルギーっ子のごはんとおやつ 卵なし牛乳なし小麦粉なしでも、家族でいっしょの工夫 [ 主婦の友社 ] 価格:1,512円 |

「サクサクおやつ」の原材料

原材料を確認すると、やはりシンプルでした。
原材料は、さつまいも(鹿児島県産シルクスイート)と食物油だけです。
小麦・乳・ごま・くるみアレルギーでも食べらます。
コンタミ注意は「卵・乳成分・小麦・えび・かに」

パッケージ裏側
さて、気になるのは、含まれる特定原材料等27品目の表記欄がないことです。
本品は卵・乳成分・小麦・えび・かにを含む製品と共通の設備で製造しています。
という記載はあります。
「卵・乳成分・小麦・えび・かに」についは、コンタミ要注意であることが分かりました。
アレルギーっ子の保護者としては、特定原材料等27品目に対して、「使用しています」「使用していません」が明記されているとベストなのですが・・・。
「植物油」はパーム油と米油

そこで、原材料に明記された、揚げ油である「植物油」について問合せました。
大豆油?なたね油?べにばな油?なんの油で調理したのでしょうか。
問い合わせたのは、パッケージ裏面に記載されている、カルビー株式会社お客様相談室です。
使われている「植物油」は、パーム油と米油でございます。油の仕入れまでの過程におけるコンタミを保証するものではございません。(要約)
という回答でした。
使用されている植物油は、「ごま油」でも「大豆油」でもなく、「パーム油」と「米油」でした。
開け口(切り口)があって開けやすい

開け口(切り口)は、上の縁から3cmくらい下のところにあります。
だから、開け口の下を左手で持って、開け口の上を右手でピリっとやりやすいので、5歳児が自分で開けられます。
大人の大きな手でも、この3cm幅具合が、開けやすいです。
1袋28g、154キロカロリー

開け口の部分を切り取って、残った袋部分を上から見ると、こんな感じです。
マチがある袋に、深さ半分くらいまで入っています。これで28g。1袋あたりの容量です。
エネルギーは154キロカロリー、炭水化物17.8g、食塩相当量0.02gです。(1袋あたり)
シルクスイートだけの甘さ。余計な糖分は加えられていない、154キロカロリーです。
![]() |
価格:648円 |

サクサクした食感

1本は、細めにカットされています。
食感は、最初はカリッ、ポリッ、3噛みめ以降はサク・サク・サク・・・という感じです。
地域限定?売っていました

カルビーの公式ページを見ると、「サクサクおやつ」は地域限定のようです。
販売地域 中国 (鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県) 四国 (徳島県 香川県 愛媛県 高知県) 九州 (福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県) |
私が購入した食品スーパーは、ここに該当しない地域にありましたが、「新発売」として並んでいました。
アレルギーっ子のおやつラインナップが増えて、嬉しいレポートでした。
自分の経験を誰かのために。応援クリックお願いします。【人気ブログランキングへ】
興味のあるカテゴリについて、他のブログを読むこともできます。
にほんブログ村 子育てブログ
にほんブログ村 発達凸凹育児
にほんブログ村 アレルギー児育児
にほんブログ村 食物アレルギー
にほんブログ村 病気ブログ
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。