ホームベーカリーで「おもち」作りが超簡単!もち米とスイッチ入れるだけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

時々使うホームベーカリーを買い換えました。

新しいホームベーカリーで活躍したのは、お正月のお餅づくりです。

本当は「米粉パン」作りに励もうと新調したのですが、おもち作りが思いのほか超簡単でした!

お米で米粉パンが作れる「GOPAN」

今まで使っていたホームベーカリーは「GOPAN」です。

GOPANは、お米の粉砕機能を搭載するせいか横幅が大きくて重たい。

購入当時は今ほど「米粉」の入手が(価格も含めて)容易ではなく、米粉を使うより「自宅に必ずある米」を使って米粉パンができる、という理由が魅力的でした。

息子には複数の食物アレルギー(小麦・乳・ごま・ナッツ類)があるので、ホームベーカリーを使って米粉パンを手軽に作りたいと思ったのです。

ホームベーカリーの買い替え

米粉だけでなく便利な米粉ミックス粉も簡単に入手できるようになると、次第にGOPANは使わなくなりました。

ボールで混ぜてフライパンで焼いた方が手軽で早いからです。

ここは心機一転。使っていないからこそ処分して、新しいものを買おう。新調したら使い込もう!と思いました。

  • 市販の米粉を使って手軽に米粉パンができる
  • もっとコンパクトで、炊飯器を開け閉めするような感覚がいい
  • ドライイーストだけでなく、天然酵母でも食パンが作れる
  • やっぱり日本製(王道の日立かパナソニック?)

ざっくりですが頭の中にあった、ホームベーカリー選びの条件(↑)

パナソニックのホームベーカリー(SD-MT3)

パナソニックのホームベーカリー「SD-MT3」

そして選んだのが、パナソニックのホームベーカリー「SD-MT3」です。

既に同シリーズで新機種が存在したのですが、価格が高い。米粉パン(小麦なし)と天然酵母パンに対応しているタイプの中から、型落ちした商品を選びました。

もう1段階”型落ち”して選ぶと「SC-MT2」があります。こっちでも良かったかも!

ホームベーカリーで「小麦なし」米粉パンは難しい

ホームベーカリーの取り扱い説明書
写真左下:小麦なし米粉パンの材料にご注目・・・

購入前に調べた機能説明通り「米粉パン(小麦なし)」が、作れる仕様です。

しかし、実際に付属のレシピを見ると、その材料を見て唖然。

「もち粉と水あめの糊」→もち米じゃなくて”もち粉”が必要なの?”水あめの糊”って何だろう?

「米粉(福盛シトギ2号)」→米粉って品種が指定なの?

普通の「米粉」と水と発酵に使う材料を入れただけでは出来そうにありません。

実際、新調したホームベーカリーを最初に使てみた「米粉パン作り」は失敗でした。

「おもち」作りは大成功&超簡単!

新ホームベーカリーの取り扱い説明書を開き、「もち」のページを見ると、米粉パンとは全然違って、とてもシンプルな材料でした。

【用意するもの 】
もち米、水

以上。実にシンプル!

早速、吸水や30分間の水切りなど(私にとっては面倒な)指定の準備を省き、洗った「もち米」と水を分量通りケースに入れて、スイッチをオン。

※事前に「パン羽根」を「めん・もち羽根」に交換する作業はやりました。

途中でピッピッと鳴るので、ふたを開けて、開けっ放しのまま「スタート」ボタンを押します。(説明書通り)

その後、ふたが開いた状態で「こねる作業」を続けてくれます。

トータル1時間ほどで、つきたての「おもち」が出来上がりました。

※出来上がったお餅を置く時は、「片栗粉」を使いました。

※他には「上新粉」「コーンスターチ」などが使えます。

冷ます間にすぐ固まるので、手早く成形すること!

ホームベーカリーの取扱説明書レシピでは、ケースからすぐ出して冷ます、とありました。

冷ます時間は、約10分。これ以上の時間、放置すると餅の表面が固くなってきます。

私は、お節料理を並べたりコーヒーを淹れたり、他のことをしている間にお餅を冷ましていたのですが、いざ「お雑煮」の中に入れるために千切ろうとしたら、千切るのにけっこう力が必要でした。

ホームベーカリーのケースから取り出した状態で、固まってしまうと扱いが大変でした。ボテッという巨大な丸い形のまま固まると、切るのも一苦労だと思います。

表面が柔らかいうちに、千切って丸めるか、平たく「伸し餅」のような形にしておくのが良さそう。

固くなっても「伸し餅」型なら、後から包丁で切り分けても見栄えが良いです。

【アレルギー児の米粉パン】ホームベーカリーで目指すもの

本来は、この「もち米と水を入れてスイッチポン!」のような感覚で米粉パンを作りたいのですが、それは無理そうだと分かりました。

最近ではグルテンフリーの米粉パンを研究される方も増えてきて、有難いレシピがネット上で散見できるようになりました。

どうやら、このホームベーカリーの言う「もち粉と水あめの糊」の材料は、”別のもの”に置き換えつつ工夫する必要がありそうです。

ダイズラボ「大豆粉と米粉の食パンミックス」は小麦粉不使用!焼くのも簡単!

2019/12/03

先代のGOPANでは、小麦パンモードで「大豆粉と米粉の食パンミックス」を使って焼いただけで成功した経験もあるので、「米粉のミックス粉」を吟味しつつ色々挑戦していこうと思います。


ブログランキングにも参加しています。


にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村
応援クリック頂けると順位が上がります。
体験談やアレルギー対応食品を探している方に見つけてもらう機会に繋がります。

お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください