就学前の発達検査を受けに行く!ASDの子が知らない場所で机に向かう…までが大変
保育園を給食後に早退し、息子と一緒に就学前の発達検査を受けてきました。 ASDの子を連れて、発達検査の会場に行き、発達検査を始めるまでが一苦労でした。 検査を受ける時間帯も重要!?予約はお早めに… 息子が発達検査を受けた…
保育園を給食後に早退し、息子と一緒に就学前の発達検査を受けてきました。 ASDの子を連れて、発達検査の会場に行き、発達検査を始めるまでが一苦労でした。 検査を受ける時間帯も重要!?予約はお早めに… 息子が発達検査を受けた…
就学に向けて「特別支援学級・通級指導教室の合同説明会」に参加しました。 今回は、大半の時間を占めた「保護者からの質問」セクションの内容を紹介します。 ※「Q」は保護者からの質問内容、「A」は学校側の回答です。 特別支援学…
特別支援学級・通級指導教室への就学を希望する保護者向けに、合同説明会が実施されました。 私にとって、未知の世界である小学校。現在の特別支援学級・通級指導教室の現状を知るため、参加しました。 会場は”居住地区の学区内”の小…
来春の小学校入学に向けて、就学相談が始まりました。 保育園4歳児クラス(幼稚園で言う年中クラス)の時、幼児教育支援センターで「年長クラスになったら、すぐに必ず、就学相談の波に乗りなさい。」とアドバイスを受けました。 そし…