息子は敏感肌・乾燥肌です。赤ちゃんの頃は、皮膚科でアトピー性皮膚炎だと言われていました。
成長するにつれて、感覚過敏の傾向があると分かりました。
息子はもともと肌が弱い上に、お肌への”過敏さ”も持ち合わせているため、「洋服のタグ対策」が必要です。
肌にタグが触れる不快感。我が家では「タグを切る」以外の対策をとっています。
目次
洋服のタグがチクチクかゆい!どの種類・どんなタグが不快?

襟首のタグ、左脇の内側のタグ、全辺が縫い付いたタグ、一辺だけ縫われてピロピロしているタグ…
洋服のタグには色々種類がありますが、息子の場合はタグの種類を問わず、まずは一度、何も対策をせずに着てみます。
すると、
・何も感じないタグ(何も言わない)
・肌に触れると気になるタグ(何も言わないけど、時々ポリポリ掻いている)
・肌に触れるのが不快なタグ(痛い・痒い・気持ち悪い・チクチクすると訴えてくる)
という、大きく分けると3パターンに分類できます。
「タグの種類」は関係なく、息子の感覚で分類します。
結果的に、同じ感じ方でも「タグの種類」はマチマチなので、最初に見た目では分類できないのです。
傾向としては、「タグの縫い付け方」「タグの場所」ではなく、「タグの布地の柔らかさ・厚み」が影響していると分かってきました。
よく脇腹にあたる、内側の素材とサイズ表示のタグは、薄くてポリエステル地で、サイドが切りっぱなしだから?なのか、ほぼ気にしていません。
逆に不快感率が高いのは、よく襟首にある、ブランドタグです。タグに厚みがあり、しっかりしている生地。
(大袈裟に言うと)薄地のワッペンのようなタグだと、そのコーナーが肌に当たった時に、不快のようです。
タグを「切る」「外す」がダメな理由…

息子にとって、どんなタグが不快なのか分かってくると、必然的に「タグを切る」方法はダメだと想像できます。
肌に当たるのが嫌だからと言って、タグを切ってしまうと、切った断面が余計に鋭くなるからです。
それを避けるため、縫われたタグの糸を切り、「タグを外す」方法があります。
しかし、我が家では、着なくなった子供服のほとんどは、リサイクル(オークション販売・お下がり)。
タグを元のまま残すことは、けっこう重要で、購入当時の状態を可能な限り保つことを重視していることもあり、「タグを外す」ことは極力避けています。
それ以外にも、糸を切ったりタグの縫製を解く時に、洋服に穴を開けてしまう経験があり、対策案としては無くなりました。
タグ対策1.浮いている部分を縫い付ける

我が家で主流のタグ対策の1つは、浮く部分を「縫い付ける」方法です。
チクチクするタグには、たいてい向きや折れ曲がる場所にクセがあります。
一見、まっすぐ向いていて、肌に当たらないように見えても、着るとタグが上方に折れ曲がりやすく、すぐに首筋に直角に当たってしまうタグもあります。
なので、肌に当たる部分を突き止め、そこが浮かないように、折り曲がらないように、縫い付けます!
タグ対策2.ガーゼでタグを覆う

もう1つの対策は、「ガーゼでタグを覆う」方法です。

実は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、再利用した不織布マスクの内側にガーゼを入れたり、マスクを手作りしたり…という経緯があり、ガーゼの端切れを大切にとってあります。
もしもアベノマスクや給食マスクが、使わずに残っている場合は、”タグカバー”としても利用できますよ。

ガーゼは、画像アップしても分かる通り、しなやかで柔らかく、肌に優しい触れ心地です。
肌に触れても痛くないように、ガーゼは切りっぱなしがベスト。切り口を縫製せず、切ったまま縫い付けるだけなので、簡単です。
また、ミシンでガッチリ縫うのではなく、太めの木綿糸でザクザク手縫いがお勧めです。
そうすると、タグを覆ったガーゼはしなやかな感じのカバーになりました。
ガーゼをあてて”上下だけ縫う”がイチオシ!

最近は、後者の「タグをガーゼで覆う」方法が多いです。
いくつかのタグに、この”ガーゼカバー”を被せている時に気が付いたのですが、四辺を縫うよりも「上下だけ縫う」のがお勧めです。

上下だけ縫うと、左右が開いている状態なので、ガーゼはトンネル状になります。(上の写真)
正面から見ると、白い”ガーゼタグ”が付いているイメージです。
左右が開いてトンネル状になっていると、フック等に引っ掛けることができるんです。
小さい子供や、手先が器用に使えない子は、脱いだ上着の襟首をフックにかけて吊るすことが、困難な場合があります。
コートやジャンパー類は特に、この”ガーゼカバー”をトンネル状にしておくと、フックに掛けやすいだけでなく、市販のタグループやヘアゴム等を通したり、お名前ループを括り付けたりできます。
少しの工夫が、快適につながると良いですね。
お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。※承認されるとコメントは公開されます。